※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚後、元夫との関係が良好な方、いらっしゃいますか?私は夫に不倫をさ…

離婚後、元夫との関係が良好な方、いらっしゃいますか?

私は夫に不倫をされて離婚協議中なのですが、別居し数ヶ月の間、離婚後のことを話し合う中で、子供のためには父親と母親という立場では協力しあった方が子供のためだ…
と思い直すようになりました。

夫婦としてはうまくいかなかったし、不倫された事はまだ完全に許すことはできません。
慰謝料もしっかり請求したいとは思っていますが、離婚した後は切り替えて、子供のためには面会も自由にさせてあげるべきだなと思いますし、会って父親としての自覚を持ち続けることが養育費をしっかり払い続けることにもつながると思っています。

同じように、離婚後は切り替えて、子供の父親と母親として良好な関係で交流を続けている方どれぐらいいるのでしょうか。

コメント

ままり

離婚後私もそう思い、元夫とは良好な関係でよく遊びに出掛けたり旅行したり、子供の誕生日には元夫が家に泊まりにきたりもしていました。
が、その関係も長くは続かず3年ほどで終わりました。

私が元夫に未練があったということもあるのですが、子供といるときはいい関係でいれても、夜1人で元夫の女関係が気になって落ち込んでしまったり、今週は予定があるから会えないなどと言われると複雑な気持ちになってしまい、このままでは精神的に良くないと思い完全に関係を断ち切りました。
子供がもう少し大きくなって一人でも会いに行きたいと言ったら会わせますが、私はもう会いません!

でも芸能人とかでも子供の父親母親として仲良く上手くやってる人たちもいるみたいですし、元夫に未練があるとかでなければ、良いと思います☆

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…🥺まだ気持ちがあったんですね😭それは辛かったですね😢
    今は子供さんまだ小さいんですね。
    その後、あっちから子供に会わせてくれとは言われないということでしょうか?🥺

    • 12月5日
deleted user

切り替えましたね。
離婚後も色々ありましたが子供達のために仲良くできるようにこちらが大人になりました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🥺
    離婚や親権などは、揉めずに協議ですぐ決まりましたか?💦
    我が家は最初は大揉めで、弁護士だ調停だ裁判だ〜!って勢いでしたが、そんな状態が数ヶ月続くとこちらもエネルギー無くなってきて、協議で決まるなら協議で決まった方がいいなと思い始め、今は協議離婚の方向で話し合っています。

    • 12月5日