※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
その他の疑問

あまり同じ状況の方はいないかと思いますが…身近に何でもかんでもSNSに…

あまり同じ状況の方はいないかと思いますが…

身近に何でもかんでもSNSに投稿してしまうネットリテラシー低い人っていらっしゃいますか?
私の場合はそれが実母です😓
母は某ブログを利用しており、そこそこフォロワーが居ます。
私も昔からそこでブログを更新しており、今はたまにだけです。頻繁に更新していた時はお互いのブログを読んだりしていましたが、あることがきっかけでお互いのブログを読まないようにしよう、という事になり、親子仲は良好ですがブログでの交流は無くなりました。
それでも、母は今でも頻繁にブログを書いており、家族のネタもよく書きます。
以前弟が職場の愚痴を母に話したところその話を社名までブログに書いてしまいそれが会社にバレ弟が注意される…という事もあったので💦また下手なことを書かないか?と私はちょこちょこブログを覗いています😅

ちなみに、今でも家族の顔を隠さず写真を載せる、自分の車のナンバーも映りこんだ写真を載せる、自宅周辺のお店の名前を書くなどヒヤヒヤな内容を更新してます💦


前置きが長くなりましたが、最近、私自身がワンオペの育児ストレスで酷く悩んでおり少し実家に帰省することは可能か?と相談しました。
母は快く了承してくれ、落ち着くまでいくらでも休んでいきな、と言ってくれました。
相談した内容が子どもに手を挙げてしまう、などヘビーな事なので誰にも口外して欲しくないのですが…相談をした翌日、ブログで母が限定記事を書いており、もしかして私が相談した内容なのではないか…?と疑っています。(母をフォローしていない為私は記事が読めません)
タイトルは「人それぞれだけど…」みたいな感じでした。

今まで「またネットリテラシー低い事してるよ…」と思いつつ、母のブログはもう読んでないていだったので目をつぶって居ましたが、もし今回相談したことがブログのネタにされているとしたら正直もう限界です😓

限定記事が私の事だったかは確証ありませんが、以前から実家に帰省した時の事やちょっとした会話の内容などブログのネタにされる事が引っかかってたので…でもなんと切り出せば良いのか…


こんなくだらない質問を長々とすみません💦
帰省することで母に迷惑がかかるのは重々承知ですが、だからと言って相談したり帰省する度に不特定多数の人の目に触れるのがもう限界なんです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ブログに書かれたくないことは一切話さないようにするしかないと思います💦

  • もちこ

    もちこ

    それしかないですよね…😓
    相談相手と言ったら実母しかいなかったのですが、これからは自分の中で何とかするしかないですね💦

    • 12月3日