
コメント

はじめてのママリ🔰
融解後のグレードが重要なので、5や6になってたら尚良いと思いますが、3のままでも正常胚なら着床すると思います☺️異常胚なら6AAでも着床はしません。PGT-Aでしか分からないので、あとは卵の生命力を信じることですかね😊💓
はじめてのママリ🔰
融解後のグレードが重要なので、5や6になってたら尚良いと思いますが、3のままでも正常胚なら着床すると思います☺️異常胚なら6AAでも着床はしません。PGT-Aでしか分からないので、あとは卵の生命力を信じることですかね😊💓
「採卵」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
めおっこ
一度凍結してからの融解後のグレードが重要なんですね🥺!!
実は、今日新鮮胚盤胞移植の予定で病院に行ったのですが、受精卵が上記のグレードであることを踏まえて、
このグレードだと、この中からどの胚かを選ぶってことは現時点ではできないので、
今日は移植キャンセルで、一度凍結しましょう!!
と言われました😫
わたしの知識の中では、
4ABあたりの胚を移植できそうなのにな、、と思ってしまって😓
回答ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そうですね、体調が大丈夫なら新鮮胚盤胞移植でも良いと思いますけどね✨保険適用でやる場合は色々厳しいのですかね。でも1回にカウントされず、貯胚しながら連続採卵ということでしょうか。そうじゃなかったら移植キャンセルする理由がないですもんね。
めおっこ
連続採卵ではなく、ただ一度凍結してみましょう!とのことでした😃
今のクリニックで体外受精を始めて2年半になりますが、死産や流産、連続陰性が続いていて、、、
今回低刺激法で採れる卵が1個か2個と言われてたので、もうこの際さくっと新鮮胚移植して陰性なら、有名クリニックに転院しようと思い、再来週に初診予約を取っていたのに、移植自体が年明けになってしまいました😓
わたしも何故かわからず、咄嗟に『この4ABは移植できないんですか?』って聞いても、『そうですね』の一言でした😫
4ABの成長経過が
膜× →2PN→4細胞G3
→8細胞G3→桑実胚→4AB
だったのですが、先生的には成長経過が気になったのですかね😩?わかりません、、
はじめてのママリ🔰
卵巣腫れてるとか、内膜薄いとか、E2値高いなど理由を言ってくれたら納得できますけどね。新鮮胚移植だと凍結ダメージもないからいいなぁって思います😊
めおっこ
卵巣も内膜も問題なしでした🥲!!
でももうキャンセルになってしまったなら仕方ないですよね🤣
卵が無駄になったわけでもないので、前向きに捉えていきます💦
ありがとうございます❤️