![おにぎりにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後7日目、第二子出産を家族に否定され、死にたい気持ちが強い。
産後7日目。自分の家族に第二子の出産を否定され、死にたい気持ちが強いです。
暗い投稿ですみません。
先日念願の第二子を出産して、先日退院しました。
自分としては望んで授かり、色々な心配を乗り越えて産んだ子なので幸せいっぱいの気持ちでした。
そして退院後は母に里帰りしていいよ、と言われたので上の子と一緒に実家に来ました。
ちょうど法事があり、兄妹もそろっていました。
しかし自分の兄妹2人に「お前は考えて子どもも計画したのか?早すぎる」「親に甘えるな。私は2人目は里帰りしてないのに」と言われ、とにかく育休中に子どもが出来たこと、里帰りをしたことが気に食わないようでした。
ちなみに2人とも普段は実家にいません。
実家は母だけです。
元々兄妹仲はいい方ではないとはいえ、産まれてきた子を目の前にそんなことを言われるとは思わず、「ごめんなさい」と言うしかありませんでした。兄妹には抱っこもしてもらえませんでした。実母もただ聞いているだけでした。
自分で望んだ子なのにそこまで言われるか?と思う以上に、せっかく頑張って産まれてきた子がかわいそうで、一瞬でも「産んでしまってごめん」と思ってしまった自分がいます。
昨日からずっとそれを考えて眠れず、気持ちが落ち込んで悪いことばかり考えてしまいます。
長々とすみません。
どこかに吐き出さないと本当におかしくなりそうで投稿させていただきました。
新生児は可愛いです。
なのに心のどこかで喜べなくなってきた自分が悲しいです。
- おにぎりにぎり(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
嫌な思いをされましたね。
大丈夫。あなたは何一つ
悪いことなんてしてないです。
胸を張ってください😌
あなたの目の前にいる
可愛い赤ちゃんを
世の中に生み出したんですよ!すごい事を成し遂げたんですよ🥰
兄妹さんにおにぎりにぎりさんの人生を否定される
筋合いはありません。
兄妹さんの言う通りに
する必要もありません。
おにぎりにぎりさんが
決める事です。
結婚の時期も、子供を産む時期も他人に言われる事ではありません。お節介です。
わたしも育休中に妊娠、出産していますよ☺️
世の中には沢山そう言う人がいます。
里帰りだって、実母さんが
していいというから
きたんです。兄妹さんには
なんの迷惑もかけてません。
産後で余計気持ちが落ち込むと思いますが、実家にいる事で嫌な気持ちになるようでしたら少し早めにご自宅に帰る計画をされてはどうでしょうか?
兄妹さんがいなかったら
実母さんは普通なのかな?
なんにしよ、ご自身を責められる必要はないですよ☺️
新生児の可愛い時期です。
赤ちゃんのことだけ考えて
ゆったり、ご自身も
なかなか難しいとは思いますが心身ともに休められてくださいね☺️
ご出産本当におめでとうございます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うるせぇ!!!!黙れ!!!関係ねぇだろ!!!!
って言ってやりたいです☺️
実母はそこで口出しすると長引くと思って言わなかったのかもです💦
私も下の子妊娠した時、義実家に え?早くない?○ちゃんもうお姉ちゃんになるの?可哀想。と言われましたがシカトしました♡
![haa♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haa♥
兄妹の言うことなんて
気にする必要全くないです!
産んでしまってごめん
も思う必要ないですよ!
兄妹さんが意味不明なだけなんで
望んで授かって
命懸けで出産したこと
胸張ってください😌!
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私も2人目の産後17日目です。
おにぎりにぎりさん、悲しい思いをされましたね。
読んでいて…ただでさえ体が辛い時期で、ホルモンバランスから感情の乱高下がある時期なのに、身近な家族からの否定の言葉はつらすぎると思いました。
死にたい気持ちになるほどぐるぐる嫌なものが渦巻いてしまうのも、わかる気がします。
私もそうですが、育休中に2人目を出産されている人はたくさんいます。
里帰りだって、2人目だからこそ親の手を借りたいですよね。
ご兄妹とはいえ、産後ママに対して明らかに思い遣りがなく、憤りを感じます。
育休や里帰りに関しては、ママ友や職場の年上の方たちにも、こういう否定の仕方をする方がいるなと思います。自分もそうしたかったのにできなかったから、嫉妬をぶつけてくるタイプの人かと。無自覚の嫉妬なので、平気で攻撃してくるのかな。
家族や友人に否定されると、関係性が近いだけにダメージも大きいんですよね。
家族といえど、こちらの心を簡単に傷つけてくる人とは、関わりを減らし、心の距離をとることも必要かもしれません。
私は、第一子出産後、実父との関係、独身時代の親友との関係で、心の線引きをしました。
子どもって、授かりたいと願って授かれるものじゃないから…
おにぎりにぎりさんの元にやってきてくれた赤ちゃんも、赤ちゃんと一緒に出産を頑張ったおにぎりにぎりさんも、素晴らしい存在です。
だから、全然かわいそうじゃないですよ😌赤ちゃんがお話しできたらきっと、
「私を望んでくれて、10ヶ月お腹の中にいさせてくれて、たくさんの痛みに耐えながらも産んでくれて、ありがとう。」
と言ってくれるはずです。
言われた言葉を気にしないのは難しいと思いますが、何かしらおにぎりにぎりさんに合う息抜き方法や楽しみを見つけて、嫌なことを一瞬でも忘れられる時間が作れますように。
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
お母さんが帰ってきていいよって言うなら気にせずお世話になったらいいと思いますよ😊もし私なら兄弟にボロくそ言いますね(笑)兄弟に迷惑かけてないし自分の母親の好意に甘えて何が悪いんですか?
むしろそんなこと言うやつに尊い大切な新生児を抱かしたくないです
前回の出産で私は里帰りの時赤ちゃんのことは言われませんでしたが一緒に里帰りしてた上の子2人のことを父親にグチグチ裏で文句を言われ
それを隠れて聞いてすごく泣けました。自分の子どもを否定されるの辛いですよねましてやじぶんの家族に
なので今回は産後実家には帰りません!
![おにぎりにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりにぎり
コメントくださったみなさまへ
本当ならば一人一人に感謝を伝えたいくらいですが、一気に返信失礼します。
本当にありがとうございます。
この頃毎日泣いては落ち込み、赤ちゃんと上の子の世話に気が紛れることがあっても、兄妹に言われた言葉がぐるぐると頭の中を回っては死にたくて仕方ありませんでした。
ですがここでのコメントを何度も何度も読み返し、本当にお守りのようにして毎日過ごしてきました。
今でもふと落ちそうになるときに読んでは励まされております。
ぶっちゃけてしまえば、兄だって色々あって親の脛を齧り続けてる人間です😩笑
妹は、自分が2人目出産の時に里帰りしなかったのを勝手に誇りに思っており、「普通は2人目は里帰りなんかしないから!」とさらに追い討ちをかけてきましたが、こちらにコメントくださった方も、周りの人も、みんな2人目だろうが3人目だろうが里帰りしているので、放っておくことにしました☺️
結局アドバイスいただいたように、実家にいても気分が悪いので、2週間で家に戻りました。
実家にいた期間も兄妹が探りを入れてきたので自分のことは自分でやり、上の子も見てもらった瞬間はなく、里帰りの意味は皆無でした(笑)
(結果、悪露が増えて検診で怒られました。妊娠中の皆さんは絶対やめてくださいね)
長々と愚痴になってしまいましたが、本当にありがとうございました。
ここに質問してよかったです。
私は娘を産んだことを今全く後悔していないどころか、毎日幸せですし、楽しいです。
これからも家族で落ち着いて過ごして行けたらいいなと思っています。
ありがとうございました。
コメント