※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぷぅ。
子育て・グッズ

離乳食グッズについての情報を教えてください。現在購入検討中のアイテムはスプーン、スタイ、お皿、コップです。他におすすめのアイテムや素材、便利なグッズ、食器の数などのアドバイスをお願いします。家にはベビーチェア、ブレンダー、ベビー粥対応の炊飯器があります。お皿は磁器製で大きいので、プラスチックやシリコン製の小さいものが良いか悩んでいます。

離乳食グッズの準備、色々教えてください🌱


4ヶ月になり、離乳食に向けて色々と情報収集をし始めました🫣
今のところ、離乳食グッズとして
・スプーン
・スタイ
・お皿
・コップ
を購入検討しています❣️

皆さまが離乳食の際に使って、
🗣この商品を使っててココが良かったよ!
🗣この商品を使ってたけど違う方が良かったかも…
というものを広く教えて欲しいです😍
商品名ではなく、おすすめの素材や材質でも大丈夫です🙆‍♂️

また、上記のもの以外にも
🗣このグッズがあると便利だよ!
🗣スタイや食器は○個あるといいよ!
🗣家用はこれ、お出かけ用はこっち!
というものなど、離乳食準備に関連するものがあればそれも教えて頂けると嬉しいです🥺💕

現在、自宅にあるもので離乳食に使用予定のものは
▶︎ベビーチェア:リエンダーのハイチェアを購入済みです🙂
▶︎ブレンダー
▶︎ベビー粥対応の炊飯器
です💪

ちなみにお皿は、出産祝いで添付写真の食器を頂いたのですが磁器製で、サイズも大きめです😖
やはりプラスチックやシリコン製で小さいものの方がいいですよね…?💦

コメント

はじめてのママリ

子供の気に入る気に入らないがけっこう大きい分野なので、まずお母さんが気に入るの買って、ダメなら子供の好みを探りながら買い替えていくのがいいと思います。月齢によっても変わってくるので…。

たぶん期待してた回答じゃなくてすみません。

  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    そうなんですねー!?
    最初はあまり気合いを入れずに安いものから始めた方が良さそうですね😂
    差し支えなければママリさんが最初に買ったもの、今使ってるもの等の中で、親目線でも構わないので良かったもの教えて頂けませんか?🫣

    • 12月3日
ママリ

スプーンとお皿は100均の物使ってます。
シリコンスプーンだと口に入れたとき冷たかったりしないから嫌がりにくいと思います😊
はらぺこあおむしのはもっと大きくなってからって感じですね💦
最初はペースト状のを少しずつなので私は100均のプラの小さい物にしてます🙋‍♀️

エプロンはリノワの物を使ってます!長袖でテーブルやチェアに固定できる吸盤とマジックテープが付いてるので、食べ散らかしても汚れにくく片付けのストレスがなくておすすめです😄

あとあった方がいいかなって思うのは冷凍ストックしておくのにリッチェルのフリージング容器使ってます!
一回の量少ないからまとめて一週間分作っとくと楽ですよ😊

  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    100均も今は色々ありますもんね😍見に行って見ます!

    片付けのストレスがないのは楽ちんですね💕初期で親が与えてる段階でもやはり食べこぼしは多いですか?💦

    確かにフリージングあると便利ですね⭐️
    SNSで製氷皿で代用している方も見かけますが、やはり専用のものの使い勝手はいいですか?🤔

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ


    100均は赤ちゃん用品のコーナーあって離乳食のに限らず結構使えるのありますよね☺️

    おとなしく食べれる子なら初期は親が口に運ぶだけだからエプロンなくても大丈夫かもですよ🙆‍♀️
    ただうちは指しゃぶりの癖があって、食べてる最中もスプーン離れたら指入れちゃう子で😂だから手にべちゃべちゃついたやつ服とかイスとか触られちゃうんで初期から必須です!

    私も最初ケチって100均の製氷皿買ったんですけど、トレイが固くて外すの大変なんですよね🤣
    リッチェルのはふにゃふにゃで柔らかいから裏から押したらポコッて簡単に取れるので全然違います🥰

    • 12月3日
  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    あ…!うちも指しゃぶるので怪しいかもです…😩笑
    でもまずは様子見もありですね👍

    なるほど…確かに少量だと更に取り出しづらそうですよね😇
    リッチェルのフリージング容器は購入したいと思います😍

    色々ありがとうございます🙌

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ


    ご飯の時まで指しゃぶりするかは分からないし何日か食べさせてみてからでも大丈夫だと思います😊

    リッチェルのフリージング容器はほんとにおすすめです🫶

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

スプーン→小さくてなるべく平なもの、100均でもok
スタイ→初期は不要
お皿→家にある小皿とかでok(月齢上がって食べる量増えたら出産祝いで貰ったお皿使えば大丈夫だと思います。)


あとはフリージングトレイはやっぱりリッチェルのが一番使いやすいです!


ハイチェアは7ヶ月過ぎて腰座ってからしか使えないので、それまではバンボとかインジェニュイティ買う人もいますね!
うちはバウンサーでした。


あとコップはそれこそ出産祝いのやつでいけそうなので、ストローマグあるといいかな?と思いました!

  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    スタイって初期はいらないんですね!?😳
    お皿は磁器ばかりなんですが、コップも頂き物を使うとして、危なくないですかね?😖

    バンボあるので離乳食に使ってみます♪

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べる量少なすぎてこぼすものもなかったです!笑
    あとはうちはお食事エプロンが気になりすぎて、離乳食食べなかったので普通のスタイつけてました!


    コップも初めのうちは親が飲ませるから陶器でも大丈夫だと思います!
    もっと大きくなって自分でコップ飲みできるようになったら、プラの買ってもいいと思います😊

    • 12月3日
  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    なるほど〜!😂
    子どもの食べ具合を見てから購入でも全然間に合いそうですね🙆‍♂️
    そして安いものを買おうと思いました…笑

    お皿もコップも、子どものやりたい!が出てきてからで大丈夫そうですね🌸

    ストローマグのお話がありましたが、ママリさんは使用されてますか?
    もしおすすめがあれば教えて欲しいです🙇‍♂️

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローマグはうちはコンビの使ってます!
    ポケモンが好きで、ポケモンの柄があるので・・・笑

    でも漏れたりもないし、初めてでもスムーズに飲めました!



    人気があるのはリッチェルのだと思います!
    初めて飲む時に、蓋に押すとこあって、飲み物が出るのをサポートしてくれるのがいいみたいですよ!

    • 12月3日
  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    柄大事ですね😂
    なるほど!リッチェルのは確かにインスタで見たことあります!笑

    色々とありがとうございます♪

    • 12月3日