※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おむつ交換後、温度調節やミルクを飲ませても眠らず泣き止まない時、抱っこ中は寝るが置くと泣く。混合授乳中、授乳以外で寝付けない時は完ミにしたら永遠に抱っこか不安。

完ミの方に聞きたいです!
おむつもかえて温度とかも調節してミルク飲ませてまだ3時間経ってないのになかなか寝なくて泣き止まないときどうしてますか?
抱っこの間は寝るんですがおくと泣きます、、
今は混合なので授乳時間じゃないときにどうしようもなくなったら最悪おっぱい吸わせたら寝てくれる時もあるんですがもし完ミにしたら永遠に抱っこなのかなとかふと思ったのでどなたか答えてくれたら嬉しいです!
素朴な疑問なので完ミに変える予定はいまのところありません🙇‍♀️

コメント

deleted user

生後4ヶ月くらいまでひたすら抱っこで寝かせていました!
1ヶ月すぎたあたりから完ミです!

夜はだっこのまま寝かせそーっとおくか、夜中のミルクではだっこのまま朝まで寝たりしていました!
5ヶ月経った頃から急に1人で寝れるようになり、夜泣き0です👏
今では抱っこだと逆に寝なくて布団に転がしたら即寝るようになりました!

  • ままり

    ままり

    やはり完ミの人すごい😭✨
    抱っこのまま朝まで寝る、、
    尊敬しかないです🥺✨
    お子さんも少し大人になったんですねきっと☺️💕
    なんか母乳が正義みたいな風潮ありますけど私からしたらミルクだけの方が絶対大変だしすごくないか?と思ったので聞いてみたのですがやはり想像通りでした😭!
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり母乳が正義みたいな感じありますよね🥲
    子供がおっぱいを上手に吸えなくてずっと搾乳だった事もありだんだん出なくなり搾乳も疲れたのでもういいや!ってなりました笑

    外出時の持ち物は重たいですけも、いまはミルクも朝一回になったので荷物もかなり減りました👍

    生後1ヶ月で大変な時期だとは思いますがゆっくり休みつつ子育て頑張りましょう♪♡

    • 12月2日