
愛犬家の考え方について皆さんの意見を聞きたいです。
昔は犬を気軽に飼ってました。
今や、愛犬家たちが犬飼うのは大変お金かかる、その覚悟はあるのか!など、何となく過激に感じます。
もちろん命なので、可愛いだけでは飼えません。
気軽に飼って、やっぱり飼えないは論外です。
でも、なんか今の愛犬家過激すぎません??
皆さんの意見聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

れよ
そういう「論外」なことをする人は今も昔もいて、昔は野良犬なんかもいたかもしれませんが、今はそういうのがハッキリNGとされるようになったのではないでしょうか。
動物の権利が言われるようになったり。
時代の流れですねきっと。
皆が皆、過激ではないと思います。
私も意見はありますが声高らかに主張はしません。
でも安易に飼って、やっぱり飼えない、手放す、なんてことは許せないです。
女の子がかわいい、欲しいからって、おじさんが「買う」とか…聞いただけで吐き気がします…

退会ユーザー
それだけしないと動物愛護が守られないということではないですか?
今が厳しいのではなく、昔が緩かったのです😅
殺処分ゼロを誇るドイツではもっと動物愛護は厳しいですよ😊

はじめてのママリ🔰
昔から一定数そういう方はいますが、SNSで気軽に発信できるようになって目立つようになっただけかな?と思ってます!!

ママ
過激に感じるのは人それぞれですが、そうでもしないと犬猫が守られないからです。
海外では資格がないと飼えない国もあります。
日本は緩すぎるだけです。

はじめてのママリ🔰
皆さん✨
色々な意見ありがとうございます!
気軽にって言うのは、簡単に(購入する)という意味合いではなく、軽い気持ちというか、可愛いね~うちくる~?みたいな。分かりにくいですよね。
私が小さいときに犬が捨てられていてそれを連れて帰って飼ったのですが、家族皆で可愛がって育てました。ばぁちゃんが犬苦手だったため、マルチーズなのに外で飼われていて、そしたらそれに対応したのかマルチーズが筋肉ムキムキになって。でも元気でしたし犬もみんなに可愛がられて幸せそうでした。
お犬様になっている犬が多くて、飼い主も過敏だなと感じています🐕️
そのため今現在家族に迎え入れようとしているけど、壮大なことのような気がしてきてなかなか踏み出せません。
飼ったら家族同然に育てるのは当たり前なのに、なんとなく難しいような事な気がしていて、責任重大というか。飼うのが怖いです。
それだけ、家族を捨てるような人、虐待する人などが多いと言うことなんでしょうか。。悲しい。

はじめてのママリ🔰
厳しいくらいでいいのですよ 🥹
厳しくしなきゃ飼ってもやっぱり大変だから手放す、ネグレクト、虐待に繋がりますから、、。
なので私は特に過激というか
普通のことかなあって思います☺️

退会ユーザー
子供でもモンスターペアレントと言われるようになったように、犬や猫もそれだけ家族の一員で大切にされる存在になってきたと思えてわたしはすごく嬉しいです。
動物関係の学校をでて、動物の仕事をして、休みの日には犬猫のボランティアをして、現在愛犬と幸せに暮らしてる身からすると、本当にありがたい世の中になりました!
その代わりやっぱり求められることは昔より多くなりましたね!
ワクチンやマナーなどは厳しいと思います。
うちも主様と同じように拾った子を飼ったり、実家には最大4頭の愛犬がいましたが、どの子も家族で大切な存在でした!
今いる子は死産したわたしが落ち込んでいるときに夫が迎えてくれた子です😊
この子がいなかったらわたしは立ち直れていなかったし、本当になくてはならない大切な存在で我が子です。
主様も犬好きのようなので、あまり身構えることなく、子供が1人増えたくらいの感覚で迎えてみたらどうでしょう?
生活が明るくなりますよ😊
コメント