
子どもに荷物の受け取りとかってさせますか?子どもは小5と小2です。私的…
子どもに荷物の受け取りとかってさせますか?
子どもは小5と小2です。
私的にはどんな人かもわからない
受取はさせていません。
私が不在なら居留守でいいと言ってます。
でも、その話をしたら知り合いのママさんが
「配送業の人に申し訳ないからそれはよくない。忙しいんだから子どもがいるなら子どもに受取させなよ、小5ならできるでしょ」
と言ってきました。
皆さんはどうですか?
郵便配達や配送業者の対応を留守番してる子供にさせますか?
- ママリ(妊娠4週目, 4歳7ヶ月, 8歳, 10歳)

さら
させないです!
私も絶対にピンポンなっても無視して静かにしててって言います😌
基本的には自分が受け取りできる時に荷物が届くようにしてますが全ての配送指定できるわけじゃないので受け取れないなら置き配か、最悪再配達になってしまうけど子どもに受け取りはさせないです😣

はじめてのママリ🔰
私が家にいる時に、私が開けて玄関で子供たちが受け取るのはありますが(顔馴染みの宅配業者なので)、子供だけの時は誰が来ても開けないように言ってます!何が起こるかわからないですし!

ままり
留守番してる時にはさせませんが、荷物が来ると分かっていて自分がすぐに出られない時には受け取ってもらってますよ😊

はじめてのママリ🔰
荷物が来ると分かっている時、インターホン見てヤマトや郵便局の制服なら受け取ってくれと言ってあります。

より
留守番の際は玄関開けないように言ってあります。ご近所さんで顔を知ってても、インターホン越しの対応でいいと言っています。過保護かもしれないですが、高校生の息子にもです。なので、留守番の際は宅配も受け取りはさせないです。万が一、配達があれば、宅配BOXに入れてもらうか、すぐに取るのでその場に置いててくださいとインターホンで伝える対応を取らせます。
コメント