※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

美容師の技術によって、同じカラーでも色持ちが異なることがあります。カラー剤や配合方法、技術の違いが影響している可能性があります。

カラーって、美容師さんの技術次第で色持ち変わりますか😳?

2年同じ美容師さんに担当して貰っていましたが、今年に入ってから違う美容院の美容師さんに施術して貰っています。
同じピンクをオーダーしても、以前通っていた美容師さんの場合、色落ちがオレンジ味が残った金髪に色落ちしていました。
今担当して下さっている美容師さんの場合は、色落ちがとても綺麗で、オレンジ味が一切残らないミルクティベージュのような色味の金髪に色落ちします。
どちらの美容師さんも、紫を少し足しています。と言っていました。
仕上がりは、どちらも同じトーンのピンクなのですが、色落ちが全く違います🥺
カラー剤の違いでなのか、美容師さんの配合なのか、それとも技術なのか、、
実際どうなのでしょうか🤔⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

配合で変わります🥹その紫も10%なのか20%なのかでも変わってきます!
あとシャンプーの際の乳化とか
いろいろな要因あると思います🫶🏻🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    配合で変わるんですね!
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 12月2日
deleted user

配合です!
オレンジ味残るの嫌ですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    配合なんですね!
    オレンジ味が残るの嫌です〜😂

    • 12月2日
ひっぽ

美容院変えて色持ちが良くなりました!
もともと赤っぽい髪の毛好きでしたがいまの美容院は綺麗に入るし持ちもいいです( ´ω` )/
赤、ピンクってかわいいけど秒で色抜けますよね😭😭😭
カラー剤の種類とかでも違うんですかね🤨

  • ママリ

    ママリ

    配合は前提にあるとして、美容師さんの技術もあるのでしょうか😳💗
    ピンクかわいいですよね!
    色落ちがオレンジぽくなるのが嫌で暫く避けてましたが、私も美容院変えてから色もち良くなり色落ちもかなり綺麗なので、最近のオーダーはピンクばかりです🤣💓

    • 12月2日