
神社でのご祈祷料の支払いについての疑問です。以前の神社ではのし袋不要だったが、初めての神社ではのし袋が必要か迷っています。皆さんの経験を教えてください。
助けてくださいー😂😂😂
ツメが甘い自分を殴りたい😇
明日、七五三のご祈祷してもらいに行くんですが、
今年県外に越してきて、前までいた県で行ってた神社やお寺では、ご祈祷料支払うときもそのまま財布からペラっと出す感じでした😂😂
のし袋とかなくて大丈夫なんで、てかんじで😂一度神社の人に聞いて、そうやって言われたからそうしてました💦
でもよく考えたら普通熨斗袋に入れるのでは?思うので、今年県外にきて、初めて行く神社。きちんとして持っていくのが普通だよな、とハッと気づきました。ピン札も用意してなければ、一人五千円だけど1万円はあっても5千円札2枚がない。。
もうこうなってしまったことは仕方ないんですが、
皆さんのこれまで行ってきた神社は、のし袋必要でしたか?
そもそもこれまで行ってたところが特殊だったんだよな、、、
なんでこれまで基準で考えちゃったんだろう😭
- よーぐる

よーぐる
のし袋必要

よーぐる
財布からペラっ

マリオ🥸
京都出身、関東在住です
幼い頃からさまざまなご祈祷を行なってきましたけど、
のし袋なんてお祭りや特別なイベントじゃない限り、財布から出すお金ですよ〜✨
-
よーぐる
ありがとうございます!
いいねの数も思ったより財布からって方多くてすごく安心しました🥹💦- 12月3日

yuu*
のし袋に入れたことないですよ😊
そのままお財布から直接お金を出していました。
他の方もそうされていましたよ😊
-
よーぐる
めちゃくちゃ安心しましたー🥹💦
あまり固く考えすぎなくていいんですかね☺️
ひとまず今日は一応のし袋に入れて、反応見ようと思ったんですが、、全くわかりませんでした笑- 12月3日
コメント