※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

東京都内での顕微授精の自己負担金額や都の補助について教えてください。保険適用外のクリニックも多いので悩んでいます。

最近東京都内で顕微授精した方👏

採卵移植で妊娠まで自己負担はいくらくらいでしたか?
都の補助とかありますよね🤔
お金がかかりすぎて悩みます。

保険適用でないクリニックも多いし😶

コメント

deleted user

まだ保険が効かなかった頃ですが、全体で130万くらいでした。
採卵は1回ですが数が結構取れてしまい個数分追加料金が結構かかりました。
移植も一度だけです。

当時は助成金があったので合わせて55万バックに、不妊治療と出産が同年内におさまったので医療費控除が結構ある予定です。

いま自費のクリニックだときつそうですね😞
先進医療の補助がでるそうですが😞

うちも次回以降は保険で、受診日開始日をよく考えて限度額認定証をうまく使うしかないと思います😞

なお

昨年の3月に採卵、体外と顕微半々で4回移植しました!
保険適応前でしたので、トータルで170万程度だったかと思います。
・採卵 60万
・移植 20万×4回
・その他ホルモン剤等の薬、検査代
私の場合は途中ERA検査や不妊鍼灸等もしたので、交通費込みでトータル200万超えました😓

都の補助は初回(採卵)30万、その後の移植は10万ずつありましたが、コロナ禍だったので申請してから振り込まれるまでに半年近くかかりました💦
今は保険適応になったから都の補助がなくなっているかと思います。