

ママリ
うちの子達はどっちも夜間断乳は3食食べるようになった10ヶ月後半でしました!
メリットは時間が1ヶ月ほどかかりましたが朝まで寝てくれるようになりました😊
デメリットは特にないですね🤔
セルフねんねは個人差です!上の子は数ヶ月は抱っこでしか寝ませんでしたが、下の子は1週間でコロコロしてたら寝るようになりました😄
ママリ
うちの子達はどっちも夜間断乳は3食食べるようになった10ヶ月後半でしました!
メリットは時間が1ヶ月ほどかかりましたが朝まで寝てくれるようになりました😊
デメリットは特にないですね🤔
セルフねんねは個人差です!上の子は数ヶ月は抱っこでしか寝ませんでしたが、下の子は1週間でコロコロしてたら寝るようになりました😄
「ねんね」に関する質問
1歳8ヶ月(もう9ヶ月)男の子 あまり発語もないしご飯も食べません。 発語は まま・ぱぱ・わんわん・にゃんにゃん・ブーブー・カンカンカン(踏み切りみたら) ・いやいや・パン・ちゃちゃ(お茶) ・ピーピー(車のバックの音)…
寝るのが下手な赤ちゃんを育ててこられた方! いつ頃改善されましたか? 生後3カ月後半から夜中2−3時間ごとに覚醒したり、1時間おきに大泣きしたり、夜中に2時間ご機嫌で過ごしだしたり、ずっとぐずってたり、寝つき…
生後4ヶ月セルフねんねや布団に着地ができない子です。 抱っこでユラユラした後 ①ラッコ寝でねる。(2時間ほど寝れる) ②着地を試みてみる。 (寝れたとしても30分以内、寝が浅い) (失敗したら大泣きで再入眠ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント