
コメント

退会ユーザー
ママっ子かもしれないですね
私の赤ちゃんは同じ事喋っても旦那のほうに笑うので少し羨ましいです

☆はるかっち☆
うちもママっ子やったんですが、旦那の拗ね具合が面倒くさくて、パパと二人っきりの時間作ったりして、今は夫婦二人ともに笑うから、なんせやりやす子になりました☆
-
r
そうなんですね♡
うちもパパと2人っきりの時間
作ってあげたいんですが心配で心配で(>_<)- 12月28日
-
☆はるかっち☆
私も心配で心配でしゃぁなかったんですが、姉の子がパパ認識が遅くなって、逆に困ったって言うてたし、親になったっていう自覚も持って貰う為に、最近は任せるようにしてます☆
ただ息子になんかあったら、本気で許さへんと脅してからね☆笑- 12月28日

Makota
うちも一緒ですよ(*´∀`)
昼間は大丈夫ですが、夜は寝なくなるので私担当です❤
私はママっ子という解釈ではなく、お世話する人、遊んでくれる人が分かってるんだなーと♪
パパだと笑いますしね(^ー^)
最近は私にも笑いますけど♡
-
r
パパだと笑うならパパも寂しく
ならなそうですね(*´ `*)- 12月28日

ぴぴ
同じですーఠ_ఠ旦那がフテるのがめんどくさいです(´・з・`)パパっ子の方が何かと助かりますよね٩(๑´0`๑)۶2人目が生まれた時とか…
パパに慣らすためになるべくコミュニケーション取ってもらってます(^^)
-
r
パパっ子の方が助かりますよね💦
2人目妊娠中なので今の間に
パパに慣れてもらうよう頑張ります(´・ ・`)- 12月28日

ろりん
うちも旦那がミルクあげると途中で辞めます💦
「俺じゃ飲まないよー」て交代せがまれるけど
「がんばれ!」と言って助けません(笑)
あやすのも旦那のほうがよく笑いますが
普段私といつも一緒なので良い刺激になってるのかな?とおもってます(笑)
r
パパっ子だとママは寂しいですよね(´・ ・`)
退会ユーザー
少し寂しいです
でも赤ちゃんの面倒見てくれるきっかけになるのでいいかな思ってます