※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳中の体重減少と赤ちゃんの成長について心配しています。食事は変わらず、体重が減っていることに不安を感じています。赤ちゃんの成長や母体の体重変化には関連があるでしょうか?

授乳中って喉も渇きますが体重も減るものですか?
産後1ヶ月になりました。
赤ちゃんにたくさん栄養をもっていかれると言いますが
例え食事量が多かれ少なかれ持っていかれる栄養分は変わらないのですか?

妊娠前43キロ
妊娠中(+8キロ)52キロ弱
現在41キロ

と妊娠前より体重が減ってしまいました。
妊娠糖尿病だったため産後フォローアップ検査もあるのでご飯のおかわりなんて怖くてできません😢
もちろんお腹はめちゃくちゃ空きます。
白米は130gと決め、ベジファーストタンパク質多め
という妊娠中と変わらない生活を送ってますが体重が減り続けて怖いし困っています。

ちなみに赤ちゃんはよく母乳を飲み体重も1日50gくらいずつ増えてて既にずっしり重いです....
赤ちゃんのよく飲む、体重が増える、というのも
喉が渇いたり母親の体重が減ってしまうことの原因に直結しますか?

コメント

はじめてのママリ

授乳中はすぐ喉乾いてました😂
しかも飲んでも全然潤わなかったです笑
体重も減りました!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私も体重かなり減ってこわくなりました💦
健康診断を受けて減ってる体重を計算してもらったらさほど心配しなくても良いとのことでした

私自身結構太っていて
産前58
妊娠中が65か67くらい
産後すぐが60くらいで
今が48です!
とくにダイエットとかはそんなにしてなくて健康的な食事を心がけてるくらいです

健康診断の時に言われたのは授乳ってすごい体力が必要だそうでかなり減る人も多いからとりあえず私の身長が152なので41キロをきらないようにしたほうがしんどくないかな?とのことでした

ママリさんは元々痩せていらっしゃるからそれ以上は痩せないほうがよさそうですよね🥲
水分をしっかり摂るのはすごく大切ですしご飯も検査の結果次第ですけど食べる量を少し増やしたりしてもよさそうかもですね

はじめてのママり🔰

すごい喉渇きますし、体重減りました😨

授乳ってすごい体力使うのでカロリー消費などありますし、母乳は血液なんで栄養すごい取られると思います😭

私自身母乳過多ですごい母乳出ていたので、娘が飲む飲まない以前にすごい出てしまってました😭

私妊娠中からすごい食べるようになり、それがそのまま娘が生まれてからも引き継いで、ラーメン大盛り2杯食べてもまだなんか食べれるなーって感じで、1人で一合半食べるか食べないかくらい…それでも体重減ってました😭喉乾くからすごい水分取るで娘産む前は便秘で悩んでたのに、食べたら即出るでした😅