
寝かしつけは私が担当していて、旦那は自分のペースで寝ることが羨ましくてストレスを感じています。子供が増えると負担が増えるのではないかと悩んでいます。
こういう質問すると逆に落ち込むんだろうけど
皆さん寝かしつけ誰がやってますか?
旦那さんいてみんな一緒に寝室行く場合です。
私は3歳と7ヶ月の子2人いて寝室では
私と子2人が同じ布団、旦那別の布団なので
2人の寝かしつけ私がやります。
旦那が最初に寝ます。
寝かしつけの間は旦那も一緒に会話したり、携帯いじったりしますが、自分のペースで寝れて羨ましいし腹立ちます。
私は子供寝ないと寝れないし好きなことできないのに。
旦那→子→私の順で寝ます。
旦那は朝早いし、私は育休中だから多少は仕方ないかもしれませんが、私が仕事始まっても変わらず私ばっかりが寝かしつけすると思うと、毎日地味にストレスです。
子供増えたら結局はママだけの負担が増えますよね。
- ままり
コメント

ぽよんぽよん
去年位から上の子は眠くなったら気がついた頃には布団に入って寝てるので今は下の子しかしてませんが💦
2人とも寝かしつけが必要な時から私がやってました~🤣
セミダブルを2つくっつけて同じ布団なので一時期寝息にイライラしてました(笑)
あなたは子供に寝かしつけてもらって寝てるのかな??
頭大丈夫??意識とんだ??って聞きたくなる早さで1番に寝てしまいます(´▽`)

おまま
全員私じゃないと寝ません😂
川の字で並んでもみんな私にくっついてきます💦
狭いし寝返りできないしで、めちゃくちゃ肩こります…
旦那は毎日のように長風呂していて…連日イラっとしています。
あっ、お風呂も全員私でした…
-
ままり
わかります!
私もダブルに川の字で子供たちくっついて狭いし苦しいし肩凝るしイライラです。
旦那はダブルに1人で寝てます。
一番先に寝ます。
イライラしかしません。- 12月2日
ままり
おなじです!
ダブル二つくっつけてます!
が、ダブルにひとりと、ダブルに3人は全然違います。
窮屈でイライラします。
旦那は悠々自適でイライラします。