![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の男の子の体重増加と授乳間隔について悩んでいます。リズムが整わず、母乳量を減らさずにどうやってリズムを整えるか悩んでいます。離乳食が近づいている中、皆さんのアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の体重増加・授乳間隔について
生後4ヶ月になったばかりの男の子がいます。
母乳寄りの混合から完母に生後3ヶ月半ぐらいからなりました。
この1週間の体重が日割22g増でした。
出生体重2600g、現在7350gです。
授乳回数は10回以上、夜中あんまり飲まない時に取った搾乳を200-250mLを夕方から足してます。
頻回授乳のためリズムがなかなか整いません。日中は2時間ごと、夜間は起きてこないため4時間ごとぐらいに飲ませますが片乳で寝落ちます。もう片方を搾乳して、母乳量が減ってくる夕方から足してます。
もうすぐ離乳食なのに、こんなリズムでいいのか?と悩んでます。
母乳量を減らさずにどうやってリズムを整えていったらいいでしょうか?おそらく一回にでる母乳は多い時で120-140、夕方とかは70-80ぐらいだと思います。体重は母乳だけでもそこそこ増えているので、ミルクを足すとかなり増えすぎになる気もして、、、
日中は寝ぐずりするので、昼寝は授乳寝落ちが多いです。
皆さま教えてください☺️
- たそ(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしてもこちらも人間なので完母だと母乳作られる量や出にバラツキがあるので欲しがる時に欲しがるだけ飲ませるが1番安心ではありますよね🥲
私2人ともリズムとか気にしたことなくてただ夜だけは寝ろよ〜!!😴で育ててきました😂
離乳食始まってだんだん食べる量回数増えていけば自然とリズム整うのでおっぱいの間は好きな時にあげるで全然平気ですよ✨
たそ
ありがとうございます♪
4ヶ月だと10回以上の授乳は多すぎかなと悩んでました!
体重が増えてればあまりリズム気にしなくても大丈夫ですね🙆♀️
夜は起こさない限り起きてこないので、助かってます。
その代わり昼寝が抱っこしてないと寝ずですが💦
離乳食までもうちょっとなので、よく食べてくれることを願ってます☺️
はじめてのママリ🔰
3~4ヶ月の時の記録見てきましたが記録してるのだけで12回前後でした😂プラス夜間授乳で添い乳も少ししてたし記録してないのもあったのでもっとだと思われます😂
せっかく母乳だから時間開けないと!とかもないしママとくっつきたい❤️安心したい❤️とかでもおっぱい求めてくるし私は泣き声聞くのやだし疲れちゃうからすーぐおっぱいつっこんでました🤣🤣
昼寝も100%添い乳でした🤣
離乳食もりもり食べてくれてそのまま自然と卒乳がベストですよね😂❤️❤️
たそ
12回前後😳すごいです!
見返してくださってありがとうございます!!
安心しました✨
うちの子も寝るために咥えてることがある気がします。グズグスしてたらとりあえず咥えさせてます笑
質問ばかりで申し訳ないのですがら夜間授乳は起こしてしてましたか?ほっとくと5-6時間は寝てるので、授乳しないとおっぱいが痛くなるのと、母乳量が減るのが怖くて4時間ぐらいで起こしてます。結局すぐ寝落ちて搾乳することになるんですが💦
はじめてのママリ🔰
起こしてないです🙆♀️寝てくれるならもう朝まで寝てくれ〜!と思ってたので泣いたら咥えさせるけど泣かなかったら乳いて〜!と思いながらも意地でも寝ます(笑)
ほぼ夜間授乳ない代わりに昼間頻回なのもあるのかなーと。そのおかげで母乳量維持できたのもあるのかなと思ってます😳!
トータル量確保出来てる!みたいな😂
卒乳まで完母でした🙆♀️
寝てるとこ起こされるの私は嫌なので新生児〜1ヶ月半までは脱水怖いので夜間起こしますがそれ以降は寝るだけ寝てくれ〜です🤣❤️
1人目が吐き戻し酷くてペットのおしっこシーツ頭のとこに敷いてて夜間はそれ胸のとこ敷いて寝たまま圧迫して痛くなくなるまでそこに垂れ流したりとかもしてました(笑)とにかく寝たくて😂
たそ
今日搾乳だけして起こさずにいたら、7時間寝てくれました✨
自分のおっぱいと相談しながら、色々試してみます!
せっかく母乳で行けるようになったので、保育園に入れるまでは頑張りたいです☺️