※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

友人から結婚式の招待状が来たが、出産予定日と重なる。まだ安定期に達しておらず、出席が難しい。早めに欠席を伝えるべきか、安定期まで待つべきか悩んでいる。

先日、友人から結婚式を7月17日にする旨のLINEがきました。(招待状を送ってもいいかの打診です。)
出産予定日が7月3日です。。

LINEが来たのは、6週の心拍確認ができて、次の日に8週の検診に行くというタイミングでした。
前回の妊娠で、8週4日で心拍停止・掻爬手術をしたため、案内がきた時点では妊娠している事は言えず、出席する感じで返事をしました。
(流産した事は友人には言ってません)

LINEがきた翌日、2度目の心拍確認ができて、母子手帳を貰うよう言われたのですが、やっぱりまだ不安で、出席出来ない事を言いづらいです😭

皆さんならもう言ってしまいますか??
安定期(一月中旬くらい?)まで待ってから言ってもいいのでしょうか…


招待状の発送準備って早くても式の3ヶ月前かなと思うので1月でも遅くはないと思ったり、、

けれど、式場の席数の関係で人数を絞っているらしく、私が不参加なら別の人を呼びたいと思っている可能性もありますよね…?
それなら早めに言った方がいいのかなぁと思ったり、、😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

正直に予定日近いといいます。お友達もそれなら気持ちよく納得できると思いますし、あとは口外しないでほしいことも一緒に伝えます、私なら

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1月中旬のお返事は失礼になるかと思います

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    1月は引っ張りすぎですよね、、
    電話してみようと思います🌟
    ありがとうございます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

そこまでライン返さないのも何だか微妙ですし私なら言ってしまいます😢
赤ちゃんきっと大丈夫ですよ!スクスク成長しますように😌💕

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    LINEは、招待状送る住所教えてって事だったので、返事はしてるのです💦
    住所送った後なので余計に言いづらいという、、😅
    電話してみます!

    • 12月1日
ゆゆ

私も予定日が同じくらいで、過去に流産経験あります😢
他の方と同じく、私も同じ立場であればこのタイミングで正直に話します!
結婚式にお呼ばれする間柄ならある程度親しいのかな・・?と思い、
場合によっては過去のことも話して、まだ初期なんだけど予定日がその付近で・・と伝えます。
あとは他の人にはまだ言わないでね!とかですかね。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    大学時代ずっと仲良かった子なのです🌿
    お祝い事なのに流産の事話すのも、、と思ってたりするのですが、場合によっては仕方ないですよね、、
    電話してみようと思います!

    • 12月1日
ママリ

すぐ返事しないのは失礼なので、妊娠を伝えて断ります。
以前私も同じように予定日間近に友人の結婚式がありましたが、「第一子だし色々と不安な事もあり周りには極力言いたくないから、他の人には言わないで💦」という感じで伝えました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    招待状送るための住所教えてって事だったので、返事自体は即レスでしてるのです💦
    やっぱり伝えるしかないですよね!
    電話で話してみようと思います!

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    流産のことは言わなくていいと思います!
    妊娠したけど、このご時世色々と不安なことも多いから、とか濁して大丈夫です。

    • 12月1日