※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供が歯磨きを嫌がり、上手くできない状況。歯垢が気になり、歯医者に相談した方がいいでしょうか?使っている歯磨き粉はハミケア。仕上げ磨きが大変で、改善策を知りたいです。

3歳以上のお子さんを育てている先輩ママさんに質問です。

上の子が2歳9ヶ月ですが、まだうがいが上手く出来ず、歯磨きも磨くというより、歯ブラシを噛んでいるだけのような感じなので、歯磨き粉は使っていません。なので仕上げ磨きというよりは、ほとんど私が磨いているのですが、歯と歯ぐきの際に歯垢をみつけることが増え、自分の歯垢を取るときの要領で磨いても、なかなか取れません。歯磨き自体も嫌がっているのを我慢させながら磨いているので、力もあまり入れられないし、長時間粘るのもかわいそうで…かと言ってそのままで虫歯になるのは一番かわいそうなので、なんとかしたいのですが、歯医者さんに行って指導してもらった方がいいのでしょうか?

基本は水をつけて磨き、もっと小さい頃はレノビーゴを使用していて、今は最後にハミケアを使用しています。

私のお腹が大きくなって、仕上げ磨きもなかなかしんどく、もっと良い方法があれば教えて頂きたいです。

コメント

326

うちの娘はうがいと言うよりクチュクチュペーしか出来ません✨
歯磨き、フッ素入りの歯磨き粉使った方が良いんじゃないでしょうか❓
市の健診でもフッ素入り使ってますか❓とか聞かれますよ😮
3歳越えても自分でしっかり磨けていないし、途中遊んだり違うことに興味がいって辞めたり。
先日コストコで子供用の電動歯ブラシを安値で見つけて買い、それから仕上げ磨きが格段に楽になりました🎶

  • かなママ

    かなママ

    子ども用の電動歯ブラシもあるんですね!それは朗報です(^O^)近くにコストコが無いので、他にもないか調べてみます!ありがとうございました。

    • 12月28日
ひろ

うちの長男は、一歳半ぐらいから歯医者に検診に行き始めましたが、歯間が狭いらしくて歯石つきやすく、糸ようじをしてくださいと毎回いわれます。
もう2歳すぎてたら出来ると思うので、糸ようじで素早く歯石とるのがオススメです。

  • かなママ

    かなママ

    コメントありがとうございます。糸ようじを使ってもいいのですね。動くから歯ぐきを傷つけてしまいそうでちょっと怖かったのですが、頑張ってみます。

    • 12月28日
ぶるま

2歳9ヵ月、、歯磨きまだすごく嫌がる時期なのでお母さんも心折れそうになりますよね~💧
でも、押さえつけてでもしっかり磨いてあげないと歯医者で痛い思いするのはお子さんですから、押さえつけちゃっていいんだと思います😊お顔を太ももで挟むように、ももの裏で肩を押さえてみがくと押さえつけても痛くないようですよ✴入園前までには必ず落ち着いて磨かせてくれるようになるので✴それまでファイトです!あと、3ヶ月に1回歯の点検をしてもらってフッ素も塗ってます✴いろんな考え方があるので、これが正しいと言ってる訳ではないです。

我が家では下の子もすでにフッ素入りの歯みがき粉使ってます。当然まだうがいできませんが、本人なりにみんなの真似をして、ぐちゅぐちゅぺっ!らしきことしようとしてます✴ぐちゅぐちゅ、ゴックン!してます!!

落ちきらなかった歯垢が歯石になっちゃったんだと思います✴
1度歯医者さん言ってみてもいいかもしれませんね😊

  • かなママ

    かなママ

    コメントありがとうございます。フッ素、確かに色々な意見ありますよね。うちも仕上げには使っていますが…

    ぐちゅぐちゅ、ごっくん。わかります(笑)。3月末生まれなので、学年は3歳児のみんなと一緒なので、必死についていってる感じですが、なかなか上手くできなくて。飲んじゃう間は歯磨き粉はやめておこうかな〜と。子どもに優しい歯医者さん、調べてみます(^_^)

    • 12月28日
deleted user

うちは「チェックアップ」と言うフッ素入りジェルと泡タイプの2種類を朝夜で使い分け、朝夜必ず液体歯磨きでクチュクチュもやらせ、フロスをやるように言われたのでしてます^ ^
歯が8本生えた時点で歯医者に行き、フッ素を定期的に塗ってもらい、奥歯が全て生えたらシーラントを全てやりましたよ☆彡
シーラントは3歳になる前には終え、今はフッ素を定期的に行ってます。

チェックアップは普通の店頭では売ってないので、ネット購入か歯科購入になりますが、とてもいいものなのでお勧めします!

  • かなママ

    かなママ

    コメントありがとうございます。なんだかとても本格的な話なので、ひとまず歯医者さんに行ってみますね!

    • 12月28日
さくまま

お風呂でうがいの練習するといいですよ(^-^)こぼしても濡れませんし。もちろん、シャワーのお湯で。
うちは歯みがき粉使ってますが、うがいしなくてもいい歯みがき粉もあるみたいです。
赤ちゃんから使えるって歯科衛生士さんが言ってましたよ😃

  • かなママ

    かなママ

    コメントありがとうございます。余談ですが、まだ浴槽のお湯も飲んじゃうくらいなので(^_^;)お風呂のシャワー練習、いいかもしれません。やはり歯医者さんに一度行ってみるのが良さそうですね。

    • 12月28日