コメント
no-tenki
少しでも話せるなら違うんではないですかね?
家族とは普段から話してるけど、外だと緊張や恥ずかしいのは誰でもあるので、全く話せないなら別だと思いますが。。
no-tenki
少しでも話せるなら違うんではないですかね?
家族とは普段から話してるけど、外だと緊張や恥ずかしいのは誰でもあるので、全く話せないなら別だと思いますが。。
「保育」に関する質問
1歳3か月のこどもがいます!! 1歳代のお子さんと自宅保育してるママさん 日中どうしてますか?? 支援センターとかですか?? 支援センターに一時期毎日行ってたのですが 行くのがめんどくさくなってきて最近行かな…
知的障害と自閉症の2歳の息子を自宅保育で育てていて発語もないし癇癪もひどいし夜泣きや場所見知りがひどくとにかく赤ちゃんの頃からずっと泣いて最近は奇声もすごくて本当に育てづらいです😭 どうやって接して行けばい…
3歳娘、熱がこもりやすく暑がりというのもあり、しょっちゅう発熱します。 37.5〜38度くらいです 風邪でなくても暑い日は熱出たり、こもり熱で38℃までいったり。 元気で、数時間〜1日でひきます。 自宅保育のときからで、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
全く話さないわけではないです。
テレテレモジモジ‥みたいな感じで、小さい声で話します😂
家だと声も大きいんですがね💦
no-tenki
それなら違うと思いますよ。
3歳頃にあると聞いたことあります。
姪っ子はよく喋るし、皆の前でも喋ってたのに3歳くらいから突然人見知りみたいになって、喋っても小さいし発言もあまりないような感じでした。
半年経たないかくらいだったかな?
またいつのまにか喋れるようになりました。😊
4歳すぎた今めっちゃおしゃべりさんです。😂