
生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量について不安があります。夜に寝かせる方法も知りたいです。
生後1ヶ月(生後35日目)の男の子を
育てている新米ママです。
だいたい生後1ヶ月のミルク量って
どのくらいなのでしょうか?
100mlあげてるのですが
たまに吐き戻したりするので
「多いのかな?」と思い80mlに
減らしたりする時もあります。
ただ足りないのかすぐ泣いて
おっぱいを欲しがります。。
夜にグズられると寝れず
「あか~ん」と思いながらイライラ
してしまう自分が情けないです。泣
夜に寝てくれる方法とかあれば
教えてほしいです。。
- yumi(8歳)
コメント

退会ユーザー
新生児の頃はみんなそんなもんですよ😌💦
うちの子は1ヶ月の頃20㍉〜50㍉程度でした!凄く良く飲みますね👶🍼
3ヶ月頃になると夜寝てくれるようになるので、それまでは昼間赤ちゃんが寝ている時にお母様もゆっくりと休まらて下さい✊💓

kaanaa
毎日お疲れ様です。
うちは完ミですので35日の時は140ml×7回飲んでいたと思います。それでも、吐き戻しもありましたし、30分もせずに泣いてたりもしてました。泣いたらすぐスリングでユラユラして過ごしてました(´-`)
夜もまだ1ヶ月ですので2〜3時間おきに泣いてましたょ(/ _ ; )睡眠不足だとこっちもイライラしてしまいますよね…。
今88日で突然5時間ぐらい寝てくれるようになりました。時が解決するのを待つのみかと思います。上の子は同じ時に10時間とか寝てました。睡眠時間も個人差がありますからね。
-
yumi
140ml!!(笑)すごいですね!
私も少しミルク量増やします!(笑)
なかなか寝れないと
あー!ってなっちゃいます。。
そうですね。
時が解決してくれるのを待ちます😣- 12月28日

みちmam
誕生日同じぐらいですかね^^?
うちは、いい夫婦の日産まれです✨
ミルクの缶には生後1ヶ月〜2ヶ月までは140mlって書いてありますけど、うちの子も100mlぐらいですよ‼︎
100ml飲まない時もありますし、100ml飲みきっても吐き戻したり、足りなくて泣いたり色々です💦
夜のグズりは、眠い時だとダメだと思いながらイライラしちゃいますよね(ノ_<)
うちは、ちょっと前まで完璧な昼夜逆転で昼間は寝てばっかりで夜は朝までグズグズ寝てくれず。。やっと寝たと思ったら上の子が起きてきちゃって自分は寝れずの生活でした💦
でも、出来るだけ昼間に起きててもらう様にしたら多少は夜に寝てくれる様になりました✨
-
yumi
だいたい一緒ですね♡
吐き戻ししちゃうと
多かったかな?って思って
ml減らしちゃうんです(笑)
上の子がいるとさらに
大変ですよね😣
なるべく昼間おこします(笑)- 12月29日

マウンテン
同じく35日目の女の子です。
うちは母乳とミルクの混合で、長く寝て欲しい夜寝る前はミルクをたっぷり飲んでもらうんので100〜120あげてます。
飲みたくなかったら残すので多めに作ります。
吐くのは産まれた時からでゲップをしようが縦抱きでしばらくいようが大体の確率で吐きます。
飲む量くらい吐いちゃうとかじゃなければ大丈夫だそうです。
最近思ったんですが一回の飲む量はマチマチでも1日に飲むトータルの量なのかなって。
大人でも昼間食べ過ぎたら夜ごはんあまり入らなかったりしますよね。
-
yumi
そうなんですよね。
縦抱きしても横にしたら
いつの間にか吐いてます(笑)
この子に合わせた分量で
なるべく作ります✨- 12月29日

たけ
混合で母乳+ミルク80あげてました
授乳感覚は3~4時間で、間にお腹空いたら母乳だけあげるってやってました!
私は沐浴の後の授乳だけ、少し多めにミルクを与えてお腹いっぱいにさせて夜ぐっすり寝れるようにしてます。
うちの子は夜19~21時の間くらいにお風呂入れて、6~8時間くらいぐっすり寝てくれます^^
赤ちゃんの体重や増え方によって飲む量は違うと思うので、ミルク飲ませてる途中に1回ゲップをさせてあげたり、飲み終えたら少し長めに縦抱きしてあげるとかしてみてはいかがですか?
げっぷが出ない時は寝かさずしばらくは抱っこして胃を下に向けるようにしてます。
うちの子はそれで滅多に吐き戻しありません!
-
クレープまん
横入りごめんなさい!
私も昨日の1ヶ月検診で、助産師さんに(哺乳瓶拒否でミルクも搾乳したのも飲まなくなった)と相談したところ
「毎日1回は哺乳瓶でミルクあげて、飲むようにしないと預けられなくなるしインフルエンザとかにかかると授乳出来ないから」と言われたので
さっそく昨日から練習開始したのですが、なぜか10日前は大泣きするくらい拒否していたのが
すんなり飲んでくれたので
これから毎日1回はミルクにしようと思うのですが
どれくらいの量を飲ませたらいいのか、分からなかったので
参考にさせて頂こうと思います!
沐浴についてですが、沐浴は昼間するのが良いのでしょうか?
普通、お風呂は夜じゃないですか?なのに旦那のお母さんが、昨日「沐浴は夜したらダメ!昼間しないと夜遅く寝なくなるわよ!」と言ってきました。
朝から夜遅く22時くらいまで仕事で旦那はいないので、私1人、昼間は家のことやご飯の支度をしたりしたいので
今まで夕方に入れてました。
そしたら、その事を凄い勢いでだめよ!と言われたので
どうしたらいいのか、、、
戸惑っています。- 12月29日
-
たけ
生後1ヶ月過ぎた頃だと1回に飲む量が120~160mlくらいみたいなので、少し多めに作って余したら捨てると言う風にするといいと思います^^
うちの子はお腹いっぱいになったら舌で押し返したり、哺乳瓶を手で跳ね除けたりします。
沐浴については、今の時期は寒いから日が出ていて暖かい昼に入れるおうちもあるみたいですね。
うちの子はお風呂大好きで、入った後は気持ち良くて寝ちゃうので夜に沢山寝てほしいから授乳時間に合わせて19~21時の間で入れてます^^
今まで1ヶ月間夕方に沐浴するリズムをつけていたなら、今から昼間に変えてしまうと赤ちゃんのリズムも狂ってしまって寝なくなりそうですよね( º_º;)
お腹空かしておく→お風呂で気持ちよくなる→ミルク飲んでお腹いっぱいになる→部屋を暗くして寝かし付ける
このリズムで「夜になって暗くなったらお風呂入って寝るんだ!」と赤ちゃんが体で覚えてくれるのかなって^^- 12月29日
-
クレープまん
回答して下さってありがとうございます!!
ミルク、とりあえず160作って様子みたいと思います!!
沐浴、そうですよね、、、
うちは旦那さんが帰ってくるのが遅くて、まだアパートで部屋が少ないので娘をリビングで寝かして私も一緒にリビングで寝ているのですが
22時頃旦那が帰宅してご飯食べるので、部屋を暗くするのが0時頃になってしまうんです(><)
なので、そこから寝かしつけて3時間寝て授乳の繰り返しになってしまっています、、、
でも、どうすることも出来ないので、このままでいこうかな?
と思っています、、、。
暗くすると、赤ちゃんも分かるみたいですね!!ヽ(´▽`)/
そろそろ家を買う予定なので、
そしたら試してみます♥️- 12月29日
-
yumi
なるほど!
沐浴後にたくさんあげると
たしかに寝てくれますね✨
ぐっすり寝てくれるように
わたしも研究します!(笑)- 12月29日
yumi
結構飲むので大丈夫かな?って
なんか不安です。(笑)
そうなんですね!
それまで頑張ります🌵💕
退会ユーザー
最初は満腹中枢が分からないので、与えれば与えるだけ飲んでくれます😳🍼
もう吐き戻しなんてルーティーンでした(笑)泣く、飲む、オムツ、戻す、寝る。いや寝ない泣く!みたいな🙌笑
でも今だけです!本当に!私も最初は夜寝れないし、何で泣いてるのか分からないし!本当に辛かったです。でも何十年か先、抱っこしたくてもさせて貰えないと思うと愛おしくて…👶💕その分今沢山抱っこしてあげてます!