※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

戌の日の祈願、上のお子さんがいる方は連れて行きましたか?一歳なのでご…

戌の日の祈願、上のお子さんがいる方は連れて行きましたか?
一歳なのでご祈祷中待っていてくれるか心配です😅

コメント

ままり

2人目の時連れていきました。
私が行ったところは祈祷は妊婦さん本人だけしか入れないので、旦那と待合室で待ってもらってました。
3人目は行こうとしてましたが予定合わず行けずでした😅

  • ママリ

    ママリ

    ダメなところもあるんですね!!😳
    ありがとうございます!

    • 12月1日
きりん

行く神社にも寄りますが、安産祈願で有名な所は、戌の日は混雑するから、本人しかご祈祷の場所に入れなかったので、誰か預けられる人に預けた方がいいと思います!!

混まないところで一緒でも、声出しても周りは騒がなければ許容範囲で見守ってくれると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    1人目の時に行った所は、旦那も入れて他の方はお子さん連れてきてたので良いかなーと思ってましたが、もう一年以上経っているしルールも変わってるかもですよね🤔
    サイト見てみます!
    ありがとうございます!

    • 12月1日
にか😵‍💫

戌の日は妊婦さんだけでした🤰
戌の日は混雑するので別日に行った時は一緒に入れましたが、じっとはしててくれません😅

  • ママリ

    ママリ

    妊婦さんだけの所、結構あるんですね😳
    やっぱり動きたい時期だしじっとしててくれませんよね笑
    ありがとうございます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

1歳1-2ヶ月あたりで連れて行きました。間隔の空いた椅子の間(前列私たち2列、後列親2列で囲われた中)をチョロチョロ家族の膝の上を渡り歩いてました😅
大きな声とかは出さなかったので、ありがたいことに周りはおじいちゃんおばあちゃん、おじさまおばさま達で微笑ましいとにこやかに見守ってくださいました💦
小さめのおもちゃで気を引いておきました。

  • ママリ

    ママリ

    じっとはしててくれませんよね😅
    ほんと周りの方が優しい方なら良いですが、ちょっとヒヤヒヤしますよね💧
    じいじばあばが預かってくれるようならそうしたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのところはお宮参りやいろんな祈願を一緒にやるところなので、赤ちゃんの泣き声も仕方ないと初めからわかってるのでっていうのもあるかもです💦
    ちなみに下のお宮参りの時は上の子のお昼寝時間に抱っこで行ったので抱っこで寝かせちゃうというのもありです。

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    私が行ったところの住職さんも子どもが泣くのはしょうがないことだからお母さんお父さん気にしないで下さいって最初に言ってたのを覚えてます!
    お昼寝してくれたら楽ですよね🫢

    • 12月1日