※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちのらる
子育て・グッズ

長男が次男のおもちゃを取り上げる問題に困っています。保育園では解決方法があるようですが、家庭ではうまくいかないそうです。対処法を教えてください。

長男(4歳)が次男(1歳11ヵ月)の遊んでるおもちゃをいきなり横取りします。

長男は保育園に通ってるんですが、保育園でもよくやるみたいで(T-T)

今、使ってるから順番だよと言うと
長男は怒っておもちゃの取り合いになり
酷いときは手が出ます。

保育園では順番が待てたり、貸してと言えるみたいなのですが…
家では中々出来なくて困ってます。

良い対処方があれば教えて下さいm(_ _)m



コメント

🌟にゃちゅ🌟

自分のおもちゃだと主張しているのではないですか?

保育園では、保育園のおもちゃ。
みんなのおもちゃという認識があるとしたら、自宅では自分の物と言う意識が強いかもしれません。

まずはこのおもちゃは誰の?と聞いてみて下さいね。長男くんが自分の!と言ったら、弟くんが遊ぶ前に『貸してあげてもいい?』か聞いて下さいね。
あとは、長男くんに弟くんに使い方教えてあげてと言ってみてはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

うちもよくやってます…(´+ω+`)
女の子なので幼稚園ではしっかり者でそんなところ微塵も見せないそうですが…(^^;)

私もよく悩みますが、最近効果があったかなと思ったのは、口で言っても駄目だったので、
「〇〇ちゃん(下の子)それ駄目なんだって、一緒にこれで遊ぼ♪」と言って呼ぶ事です。
うちの上の子は物凄い天邪鬼なので、「うわぁ〜ぁ゛〜ん‼︎」って怒って取り合ってたおもちゃ放り出してこっちのおもちゃに怒って飛びついてきます。
放り出した方を拾って「じゃあこっち〇〇ちゃん(下の子)ね」で渡します。
ぎゃーぎゃー言い出しますがそうなったらこっちのもんで「どっちかにしなさい」「それか一緒にちゃんと遊びなさい」で怒ります(^ ^)

その子の性格にもよりますが、悪い事してると「下の子と仲良くしちゃうからね」は一つの策として使えます(^ ^)

nanachim.com

わたし目には目を歯には歯を精神なので…w
長男くんが遊んでる時にいきなりおもちゃ横取りすると思います。わたしがw
多分怒ってくると思うのですが、そこは冷静にあなたがしてる事だよと諭します。
4歳だともぅ話は理解出来ますよね(^^)

あとはもしそのおもちゃがお兄ちゃんのものなら遊ぶ前に下の子にもこれはお兄ちゃんのおもちゃだから貸してと言えるように教えるかなぁ〜??