※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが補助箸を使いたがらず、補助なしを使うように説得しているが、幼稚園でも使わない。補助なしでの食事を徹底すべきか悩んでいます。

年中の子どもがいますが、まだ補助箸です。補助がないものも少し使えるようにはなってきたのですができない事が嫌みたいで使いたがりません。一応ご飯の時に何回か補助なしを使ってからと約束はしています。本当はもう補助なしのみにすればいいのですが…。幼稚園でも補助なしを持たせてますが一切使ってないそうです…。

コメント

ひろ

今の補助箸がどんなものかわからないですが、100均とかに売っている、リングやバネ無しの、ただ繋がってるだけの補助箸を間に挟んでみるのはどうでしょうか??
また、普通の箸より割り箸の方が滑りにくくてつかみやすかったりはします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箸の上がつながってるだけのものを使ってます!
    割りばしのほうがすべりにくいのですね!

    • 12月1日
日月

鉛筆、持てますか?
お箸は補助箸で食べることに安心できてるのなら、鉛筆を正しく持てるように教えてあげるのはどうでしょうか。
運筆が上手く行くようになったら「すごーい!上手に持てるようになったね✨実はお箸も同じ持ち方だから、普通のお箸に挑戦してみようか!」みたいに、遠回りになってしまいますが、やる気は出るかもしれないです。

普通のお箸の、どこが苦手なのかによってお手伝いできることって変わると思います。
力の入れ方が難しいのであれば手指の使い方を、物がつかめないことに苛つくのであれば割り箸でまずは挑戦してみる。など、お箸の何が嫌なの!?から始めてみられるのも良いのではないでしょうか😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉛筆持ててると思います。数字書くのが好きなのですが筆圧もだいぶついてきました。(関係ないですかね。)結構下の方で持ってしまうのですが…。
    お箸の何が嫌なのか…。冷静に考えてませんでした。
    物がつかめないのにイライラしてるので割りばしやってみたいと思います。

    • 12月1日
283

私が甘いのかもしれないですが、まだ年中さんならそんなに焦ることないのかな?と思います😅小学生になる前には定着してればいいかな、と😂
元幼稚園教諭なんですが、年長さんの途中でやっとお箸で食べられるようになった、ということがありました。年中さんにはお箸の子を「すごいね!」とは言いつつ、お箸が難しいことで食べるのが嫌になったり、食べるのがすごく遅くなったりする方が困るので、「お箸でもスプーンでも使いやすい方で良いよ!」と言っていました。
もうやってらっしゃるかもしれないですが、遊びの中にお箸を取り入れてみるのも良いと思います😊百均で売ってるようなポンポンをお皿からお皿に移す、それが上手になったら大きさや形状を変えて挑戦してみる!とか、楽しんで練習できるといいのかな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスの中で浮いてないかなとか不安でした…。やはり年中でまだというのは遅いですよね…。
    前に遊びでやったりしていたのですが、本人も嫌がるし私もノイローゼみたくなってしまいやめてました。また遊びに取り入れてみたいと思います。
    幼稚園の先生だったとのことでお聞きしたいのですが、たぶん息子は持っていった箸を出してもないと思います。先生から声かけてもらえるか聞くのは失礼でしょうか?お忙しい中ですよね…。

    • 12月1日
  • 283

    283

    園や先生の方針によりますが、先生からお箸を促していないということは、まだ焦らなくていい、ということではないでしょうか?😊私は、年長の途中からは「お箸で食べてみようね」と声掛けしていましたが、それまでは本人に任せてました😊周りの子も、そんなに気にしないと思いますよ✨
    でも、お母さんがお箸を頑張りたい、ということなので、一度先生に相談してもいいと思いますよ!その都度声かけてくれたり、遊びに取り入れてくれたりするかもしれないです!✨先生がどうお考えなのかも、その時にわかると思うので、話してみるといいと思います😆

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ありがとうございます😭
    皆箸なのかな?とか日々不安でした。現在発達相談中で、先生には色々お願いしたりしてることがあり、これ以上ご相談したら迷惑になるかなとか色々考えてました。先生のお考えも知りたいので今度相談という形で聞いてみたいと思います!

    • 12月1日