![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神疾患の遺伝について相談です。親族に鬱の病歴があり、自分も出産後にネガティブに。遺伝するなら子どもたちも心配。ポジティブな意見を聞きたいです。
精神疾患を患っている方、ご両親や親族にもメンタル系の病気の方は多いですか?
私の母はめちゃくちゃポジティブ、父と兄妹は軽度ですが鬱の病歴があり、今はみんな楽しく生活をしてます。
私はポジティブだと思っていたのですが、出産を機にメンタルにきてしまいすごくネガティブになりました😭
やはり精神疾患は遺伝しやすいのかな、、、と、、、
すごく辛かったので、遺伝するなら子どもたちもいずれ生きることに悩んだりするのかと思うと可哀想だと思ってしまいます。
ちなみに夫は人生生まれ変わるならもう一回俺✨🙏とかいうタイプの最近稀に見るポジティブです、、、😅
ポジティブ側に似た人の意見も貰えれば嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
![ほぺ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほぺ🔰
残念ながら遺伝は一定あると思います😢
私は精神疾患とは無縁の母に母子家庭で育てられたのですが、鬱と不安障害、不眠症があります。大人になるまでは知らなかったのですが、ほとんどあったことのない父方の親戚のうち、父親と腹違いの姉二人とも全く同じ疾患持
ちでした😱
ただ、今はよりメンタルヘルスへの理解が進んでいますし、カウンセリング等や精神科通院への偏見も少なくなっていると思います。親戚に疾患を持つ人がいれば子どもにも発症の可能性があると分かるので早期発見、早期治療につながるのではないかなぁと思っています!
特にストレス社会で誰しも鬱などになり得る時代ですので、親に経験と知識があったり偏見がなかったりする家庭のほうが子のメンタルケアをする上でむしろ理想的かなと思うことにしてます☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人もいません😢😢😢私だけです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精神科でナースやってましたが、めっちゃ遺伝ありますよ🥲
連鎖しやすいです。
親が自殺してたりすると子もしやすかったりします。
兄弟で入院、親子で入院、従兄弟で入院とかザラです!
コメント