![*poko*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の娘が水慣れを始め、スイミングに興味を持っています。クロールや背泳ぎまで到達できるか不安です。周りは早いうちから始めている子が多いようで、不安があります。
年長の娘がいます。
今まで水が苦手で、シャワーも顔に水がかかったらガーゼハンカチで拭いてた程なんですが、最近シャワーを頭からかけても平気になってきました。
水も顔にかけてる時に、鼻で息を吸わなければ大丈夫と分かったようです。
最近、小学校になったらプールあるし泳げたり潜れたりした方が楽しいからスイミングに通いたいと言い始めました。
年長のこの時期で、顔をつけるなどの水慣れから始めるレベルですが、クロールや背泳ぎなどまで到達できるものなのでしょうか(^^;
運動神経は微妙な方かなと思います😅
周りは年少さんとか早いうちから始めてる子が多くて..。
年長さんや小学校入ってからスイミングを始めたお子さん、どんなかんじですか?
- *poko*(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ、年長さんですしなんでも、やればできるようになると思います!!
うちの旦那は21歳までカナヅチで泳げもしないのに海上保安庁に入り、学校で毎日毎日過酷なほど水に浸かってたら、5キロ泳げるようになりました😂
年長さんですし全然可能性はあると思います!
私自身も小さい頃は顔に水かかるの嫌でタオルで拭いてましたが、年長から休みの期間だけスイミング通って、今はクロールも背泳ぎも息継ぎもできます😆
子どもの体験ではなく申し訳ないですが💦
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
私自身の事ですが、私の周りは小学生からスタート(スポ少)が普通でしたがみんな泳げるようになりましたよ!
私は2年で辞めましたがバタフライ以外は泳げます😊
…今はクロール以外は自信ないですが🤣
-
*poko*
ありがとうございます!
小学校からでも2年で平泳ぎまでマスターできたんですね(^^)
運動得意な方でしたか?
私もスイミングやってて、4泳法マスターして辞めましたが、同じく背泳ぎとかも今は怪しい気がします😂
そもそも大人になって化粧してるから、プールいっても浮き輪でプカプカしてるだけで顔つけて泳いだことがないです🤣- 12月1日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
小学校1年の頃、地域のスイミング教室に通ってました。
1年しか行ってないですが(教室自体が1年の契約)クロール25m泳げるようになりました。
学校ではもっぱら潜水ばかりでしたが…
私自身の運動神経は並ですが、スポーツしてる映像を見せると運動神経が良くなるそうですよ。なんたら反射とかって名前があったはず…水泳競技の動画とか見せるのもありかも?
-
*poko*
ありがとうございます!
1年でクロール👏
スポーツ映像も良いんですね✨
このくらいの歳だと、コーチの指導も理解しやすいし、怖くても頭で大丈夫と分かればチャレンジしてみれたりと、良いこともあると聞いたので、娘もやる気は満々なので そこに期待してみたいと思います🥰- 12月4日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちの小3が最近スイミング始めました!
すっごい運動音痴ですが、どんどん進級していってます。
コロナ禍で学校でのプールがほとんど無くて泳げなかったので、大きくなってから始める子も多いみたいです!
本人がやる気があるうちに体験行ってみたら良いとおもいます🧡
-
*poko*
ありがとうございます!
そうなんですね〜🥰
大きくなったらコーチの指導も理解しやすいし、自分で頑張ると決めたらチャレンジして頑張れるし...って上達も早いんですかね✨
何箇所か見学いって、体験やってるトコの体験も行ってみたら、1つとても気に入るトコがあって絶対ココがいい!となったので、通わせてみることにしました✨
本人は潜れるようになるとこからのスタートですが、バタフライまで頑張る!と、やる気は満々です😊笑
ゆーさんの娘さんみたいに進級していけることを願います🥰- 12月4日
*poko*
ありがとうございます😊
子ども自身から頑張りたいと言い出したので、意欲的に頑張りそうだし今が始めどきなのかなとも思っていて..(^^)
旦那さんすごい👏
大人のカタヅチから5キロった、元々の運動神経も良いのでしょうね😊
ママリさんも短期講習でちゃんと泳げるようになったのすごいですね!
スイミングって家で練習できないのに、短期講習の積み重ねで習得できたのさすがです👏