
コメント

🐰
私だったら迷わず①です🤣
今実家まで車で15分ですが、本当は歩いて行ける距離がよかったです笑
虫やカエルは嫌だけど土地200万なら上物にお金かけられそうですし妥協します🥺
小学校まで1.4kmも子どもの足だと30分近くかかるかと😭私がそれくらいだったので😭

ままりーの
私は虫が無理なので②です😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も虫が嫌なんですけど、子供の通学を考えるとやっぱり迷います😭- 11月30日
-
ままりーの
子供の通学、悩みますよね💦私も購入した家が小学校まで1.7キロなので、数年後本当に通えるかな?!って不安です😂
でもたった6年のために、この先30年以上住むだろう土地を諦めるのが嫌で、購入を決意しました!- 11月30日
-
はじめてのママリ
たしかに考えようですよね🥺
ただ荷物が多い日に大きなランドセルをしょって歩く小さい息子を想像するとかわいそうで🥺
過保護すぎますかね。。- 12月1日
-
ままりーの
たしかに今の子、すごい重たいって言いますよね💦
案外子供たちでおしゃべりしながらなら、あっという間なのかな、って思いはあります。
あと低学年のうちは荷物多い日などは送迎も視野に入れてます!私も過保護ですかね😂- 12月1日

はじめてのママリ
私なら②ですね
虫が出るのはほんとに勘弁で、もし家に入ってきたり洗濯物にくっついたりとかしたらもう発狂します🤣
もし私が虫とか平気!なら①ですね!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も虫とかカエルいまだにほんと無理なんですけど、子供の通学距離が長くなってさらに土地代も高くなるのでどこで妥協するか迷ってしまい😭- 11月30日

ママリ
②です。
虫は嫌ですね💦
田んぼの隣だと肥料の臭いとか、作業の機械音とかも気になりそうです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
虫嫌ですよね😭
ただ子供の通学距離が長くなるので、かわいそうだなとも思ってしまい、かと言って虫も苦手で、、難しいです😭- 11月30日

ママリ
②です。
ただ小学校まで18分は遠いので
どっちも微妙ですね…
安い買い物じゃないので、他探します。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり遠いですよね😭
他も見ているのですが、なかなか良いところがなく😢- 11月30日

minari
私はカエルの鳴き声は好きだし、田んぼに囲まれた田舎で育ったので①でも有りです😛
でも200万の土地で、現況が宅地になってて、水道とかひいてあるんでしょうか🤔
それが出来てないならプラスで費用かかっちゃうので、②の方が良いかなと🤔
小学校は私はもっと遠かったので、1.4キロはそんなに遠いと思わないです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も田舎育ちなのですが、いまだに虫やカエルが苦手です。。
200万は概算で、今は畑になっている状態で、知り合いから買うので親いわく高くても150万前後と言われていてその他もろもろの工事費を入れると200万ぐらいだろうとのことで、まだハッキリとはわかってないです🥲
なので300-500万ぐらいの差額かなという感じです🤔
小学校遠かった方はみなさんそう思われますよね🥺
私は徒歩3分で近すぎたので、子供に1km以上歩かせるのがかわいそうで😭過保護ですよね🥺- 12月1日
-
minari
畑なんですね!うちが今、畑を宅地に替えて建ててます🙂調整区域なので、建てれるまで2年弱かかりました😂
参考までに、水道分担金(市に支払う)だけで28万、引き込み工事が70万(水道管の位置によって、大きく変わるとは思いますが、50万前後はみた方が良いかと🤔)
宅地にする造成費用が170万、測量、分筆費用に数十万。
うちの父が造成の業者なのと、水道も知り合い価格で安くしてもらってこれでした。
なので、購入金額+50万は見積もり甘いイメージです😫💦
もし、②の土地が宅地なら、差は縮まる(もしくは超える)可能性もあるのできちんと概算見積もりしてから決めた方が良いかもしれませんね🙂
良いおうちが建てられますように!✨- 12月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
予定では父が土地(畑)を買いその一部を宅地化する予定だったので、土地自体は50万くらいで造成費用に150万くらいかな?という感じで200万としていましたが、なんだかんだでやっぱりもう少しかかりそうですね😓
詳しく教えていただき大変助かりました🙇♀️
ありがとうございます😊- 12月1日

はじめてのママリ
私も虫が無理なので②です。
虫は対策が難しいので一生悩むの辛いです、、
通学に関しては、私も遠かったのですが通学班で楽しく友達と歩いて行ってて苦痛という認識がなく🤣体力もあるので全然大丈夫でした。
今は親が付き添い登校あったりして、子どもが多い環境なら安全面もそこまで気にならないかなぁと。。大雨の日とかは送り迎えするかもです💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、一生となるとしんどいですよね😭
実家にムカデやらカエルがたくさん出るので、目の前に建てると尚更田んぼに囲まれるのでノイローゼにならないか心配で🥲
たしかに今は地域パトロールとかもあるみたいですよね。
雪や雨だと着くまでに服や靴が濡れちゃわないか心配ですが😭- 12月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
虫が嫌なんですけど、やっぱり子供の通学を考えると迷います😭
やっぱり子供の足だとさらにかかりそうで、かわいそうですよね😢
🐰
私は虫そんなに無理じゃないので①にしちゃいましたが②の方が多くてびっくりしました🤣
遠いは遠いけど、たった6年間なのでそこを最優先に考える必要はないのかな?と思いました!
ただ私は不審者とかの方が心配で、徒歩10分の家を買いました😭
あと②は土地広々とのことですが、①とどれくらい違うんでしょう?
はじめてのママリ
やはり遠くなる分色んな危険がありすよね🥺
①は田んぼ一旦分あるので、②より広く宅地化することも可能ですが、そこまで要らないので60坪くらいを考えています。なので、土地代は下手すると50万ぐらいで収まるかもしれないですが、造成費用に恐らく200-300万くらいかかるかもです😓
②は団地なので、100坪単位で広々していますが、土地代が高いという感じです。
ただ周りは新しい家ばかりなので、きれいな感じです。なので、虫やカエルも出ないかと🫣
🐰
なるほど💦
ご実家の目の前とのことなので環境的に虫やカエルには慣れてるんですかね?
何を最優先に考えるかにもよりますよね🥲
うちの方は土地40坪で2500万くらいなので、②でも破格です🥺
はじめてのママリ
長年住んでますがいまだに慣れないです😭
770万でも高いと思ってましたが、全然でしたね🥲