※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ吉くん
ココロ・悩み

母親の自信がなくなりそうです。2人目の育児で不安やイライラがあり、自分を責めています。赤ちゃんの世話に神経質になりすぎていると感じています。

母親の自信をなくしそうです。
現在、5歳の女の子と1ヶ月の男の子を育てています。
上の子は出生体重が小さかったため、1ヶ月入院してたので新生児(28日間)時期を知らず直母もなかなか出来ませんでした。
今回下の子は生まれてからずっと一緒にいられたので生まれた瞬間から直母が出来ました。

2人目が生まれてからは不安なことが多く、上の子に対してイライラがすることが多いです。
今の授乳のやり方で合っているのか、母乳が足りてるのか、なんで泣いてるのか分からず…
2人目の1ヶ月検診では体重も出生より1㌔以上増えていて順調だから自信もって!と言われたけど毎日、授乳に関して悶々と悩んでいて自信が持てません。

上の子は可愛いし、構ってあげたい気持ちはあるのですが
怒ってばかりで寝てから申し訳ない気持ちがあります。

こんなんでいい母親なのか、2人目もちゃんと育ててあげられるのか、赤ちゃんの子育て向いてないんじゃないかと思ってしまう。

神経質になり過ぎなのか不安しかありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の中であるあるの話で
上の子めちゃくちゃ怒ってた気がします。。
下の子が1歳になるまでは
うまく接することが出来なかった気がします。
ホルモンバランスやまだ体が
整ってない可能性もあります。
市や旦那さん、頼れる方や
頼れるところがあるのであれば
今は何も考えず頼った方が
自分が楽なのでは?と思いました!

はじめてのママリ🔰

中トトロさんお疲れさまです☺️
まんま私の事かなっと思っちゃう内容でびっくりしました!
うちも5歳のお兄ちゃんと先々週NICUから帰ってきた娘を育てていて赤ちゃんには不安ばかりだし上の子には優しく接する余裕ないしで日々夜中に申し訳ない感じがあります。