※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

予防接種の予約で日本脳炎の初回を予約したが、3歳から推奨と知り、副作用も考慮して打つタイミングを悩んでいます。みなさんはいつ頃打つ予定ですか?

日本脳炎のワクチン接種について


引っ越しして新しいかかりつけで予防接種の予約を初めてとりました。
ネットでとったのですが、打てるのは全部打ってしまおうと思って四種混合、水痘、日本脳炎の初回が打てると出ていたので全部予約したのですが、
今ネットを見ていて3歳から推奨と書いてありました。

副作用出やすいみたいですし、年末年始で忙しくなるので打つのやめておこうか迷っています。

みなさんいつ頃打つ予定ですか?またいつ頃打たれましたか?

コメント

deleted user

3歳からが推奨されてる地域なので3歳で接種してます!

さく

2人とも1歳すぎてすぐの頃打ちました❣️
(1歳2〜3ヶ月くらい)

西日本では生後6ヶ月〜の接種が推奨されているので受けました(西日本住み)😄

東日本でも数年前に生後10ヶ月の子が日本脳炎になっていたので、早めに受けた方が安心できるかなと思います。

ただ、今は蚊はいないので、心配なら来年の夏までに受けたのでも良いと思いますよ〜✨

ちなみに、3歳以下で接種することにデメリットはないそうです☺️(私も心配で色々調べました)

昔は日本脳炎にかかる子は3歳以上が圧倒的に多かった(外遊びが増えるため)のと、他に大切なワクチンが多いため3歳に設定されたようです。

接種量も少ないですが、出来る抗体に差がないことも分かっています✨(小児科学会HP)

deleted user

うちも、3歳からで
いまだにしてないけど幼稚園行く前にやります(^^)