
パートを変えるか悩んでいます。勤務時間以外に不満はないが、将来の勤務時間についての会社の考え方との違いで悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
パート変えるか悩んでます、、
人間関係はまあ普通です。
仲良くもなく悪くもなく
子供の体調不良などは休めて嫌な顔されません。
仕事内容も難しすぎず
秋冬が繁忙期なので週4.5で今は16時ですが
小学校にあがったら
17時or18時までやってほしいと言われます
春夏は閑散期で週2.3で早上がりばかりです。
4月から働き閑散期を経験したので
週3 9時14時半休憩なし
で働きたいと思ってしまいました。
けど会社的には今は16時で良いけど子供が大きくなったら18時とかまでやってほしいと思われてます。
総合的にみて勤務時間以外不満はないので
辞めるか悩んでます。
みなさんならどうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

さー
私だったらゆくゆくやめると思います。
子供が大きくなったらというのが職場の方はいつ頃の話をされてるのか分かりませんが、時間の面では私だったら折れられないです。
18時までだと帰ってからの家事や子供のことで大変そうで💦
ガツガツ働かなきゃいけない理由がないならそこまで無理したくないです😰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そたいですよねー!わたしも人間関係と時間が大事なのですごい悩んでます。
ラストが18時半で小学校の子供いる方も働いてて私もそうなってほしいと思われてるとおもいますが小学校でも16時中学生でも17時くらいがいいなと思うのでそんなたくさん働きたくないです。
まだ年少なのであと2年働くか悩んでます
さー
人間関係が1番ですよね💦
小学生で6時なら尚更、、
少し遅い気がします😫
とりあえず続けて強要されたりしたら辞める感じでいいんじゃないでしょうか??
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜!
ありがとうございます😭
けどなんか小学生になったら家で待っててあげたいなーなんて思ったりww
さー
分かります!
子供の帰り待っててあげたいです😓
自分も子供の頃母親パートでしたが日によっては自分が先に帰ることもあり低学年の頃とかは少し寂しかった記憶あるので💦