
女性はスイミングや勉強、ピアノに英語と多忙だが、成長を楽しみにしている。ただ、英語は費用やスケジュール的に厳しいかもしれないと悩んでいる。
習い事についてです。
今年中で、昨年からスイミングを始めました。
頑張っていて楽しんでいるようで、
他の子よりどんどん試験に受かって進級しています。
他にも文字の勉強をしたいと、学研に週1回
通っています。
これもめっちゃ楽しみにしています。
出来る事が増えるのが楽しいそうです。
あとはこれも本人希望でピアノを始めました。
私が音大卒なので教えれば良いのですが
喧嘩になってしまうので、月に2回程
レッスンに行っています。
そして、今度英語の教室に行きたいそうです、、。
現状どれも本人希望で行っていて、自分が成長するのが
楽しそうなので良いかな!と思っています。
しかしあと英語となると、かなり出費的にも
スケジュール的にも厳しいかと。
年中さんで、スイミング、勉強、ピアノ、英語なんて
なわらせすぎですよね??
- オトッペ♪(7歳)

退会ユーザー
本人がやりたいと言っていて経済的に余裕があるなら全然良いと思いますよ!

はなこ
私も上の方と同じで経済的に余裕があるならいいと思います!うちは週4やらせてましたが、本人が疲れたし家でゆっくりしたいと言い出したので一つ減らしました😅

ベビーラブ
うちは年長ですが、スイミング、ピアノ、チアダンスやってます
春に小学生になったら習字もやりたいと言ってます
私は子供がやりたいことはとりあえずやらせてみる、という考え方です
やってみて違うなと思ったら辞めればいいと思いますし、本人が大変だからって何か他のもの辞めるって言うかもしれないですし、、

ママリ
お金と時間に余裕があって通わせられるなら全然良いと思います。
私もピアノ、絵画、英語、水泳とかやってました。
息子は3つやってます。

はじめてのママリ🔰
スイミングを辞めるタイミングで英語を始めてもいいのではないでしょうか??
英語はピアノと同じで一度始めたら辞められない類の習い事なので、時間と費用の心配があるのならばスイミング落ち着いてからでも良いかな。。っと。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
勉強が通信教育ならmaxそのくらいしてましたね。
送迎や練習とか親のフォローがしんどかったです🙄
コメント