※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親育ちだと自覚のある方、教えてください💦他人の愚痴を子どもの前で話…

毒親育ちだと自覚のある方、教えてください💦

他人の愚痴を子どもの前で話すのは、毒親ですか?💦

夫婦共に育休を取得しています。
そのため、お散歩中やその他の時間でも、子どもの前で、夫婦で会話する頻度も多いです。

お散歩をしているとよく遭遇してしまうのが
①歩きタバコ。自転車に乗りながらスマホ、タバコを吸う人たちです。

子どもが生まれてから、夫が特に見かけたりすれ違うたびに腹を立てるようになりました。

「もー、ほんと迷惑。何考えてるんだ。」など。
私もどうなので、そうだよね、など相槌をします。


②また、公園や児童館でスマホを触って子どものことはずーっとほったらかしの人に対しても、
帰ってから
「こんな人いたよねー、あれってどうなんだろ、うんたらかんたら…」

と夫婦で会話することがどうしても多くなりがちです。


でも、いま思ったら、あんまり赤の他人の悪口?は子どもにとって良く無いですよね…

もちろん、子どもと遊ぶ時間はたっぷり取ってるし、子どもに対してきつい言葉を投げかけたり、無視したりとかは一切ないです。子どもの前で夫婦喧嘩もしないです。

でも他人に対してはちょっと厳しい目で見てしまうという…

こういうのも毒親になるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

毒親では無いと思います☺️
  
スマホばかりの人、タバコ吸う人、子供の周りに色んな人や親がいてすごく気になってしまうのめっちゃ分かります😭😭
  
うちの親は他人を酷く否定する人たちで偏見も強く、わたしもその偏見を無意識に受け継ぎ、直すのが大変でした。
なので娘の前ではなるべく他人に対して否定的な言葉は使わない様に気になる時は後で話す様にしてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    安心しました…

    確かに、偏見を与えてしまうのは良くないですね💦
    無意識にそうなってしまわないよう、気をつけたいと思います!😣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

     
    毒親って言葉で伝えづらいですがもっと本当に誰から見ても毒、害だなって感じられる塊で自分中心の考え方をしてるので😭
      
    良くないかな?と思えてる時点でお子様ファーストなステキなママさんだなーと思います🥺💕

    • 11月30日
ma

毒親ではないと思います!
いまは少しのことで毒親と言われてしまいますが、私の中の基準は暴力があったりこの前で発狂したり子を家に置いて男・女の家に行ったりする親のことだと思っています🥺

ですが子どもは親を見て育つので、あぁこういう人は悪く言っていいんだな。と変に覚えてしまったり、見てないとこでなら悪く言っていいんだと覚えてしまうと辛いので控えるのがいいかな?と思います😳

旦那は車の運転時すごく暴言を吐いたり、あいつ見て!やばい!とか言ったりするんですが、やっぱり義両親も言ったりするので染み付いてしまってるんだと思います😭