
上の子を通わせるか悩んでいます。ベビースイミングは楽しそうで、割引もあるけど、時間配分や上の子の見守りが課題です。3ヶ月だけ試してみることを考えています。
下の子が通ってるベビースイミングに、
上の子を通わせるか悩むなー🏊
単発の親子教室に行ってた時、そんなに水を嫌がる感じなく楽しんでたし、
丁度提携園割で通常の25%オフ。(卒園するまで適応)
懸念してた時間帯も来年復職しても通えそうだけど、
どうかなぁ😩
ベビーは平日は午前、
下だけ保育園休ませて上だけ預けるとは考えてないのと、
土曜もあるけど旦那が仕事なので上の子を見る人がいないから下の子は来年復職タイミングで辞める予定…
とりあえず3ヶ月とかだけでも通わせてみるか🤔
下が1人で行ける2歳半になったら時間バラバラだし兄弟いて習い事って本当に時間配分大変なんだろなー😅
姉が習い事を出来るだけ3人のを同じ日に詰め込む理由が分かった🤣
- ママ🔰(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
スイミングは、どこまでさせるかだと思います(^^)
小学校で水泳の時間はあるけど、泳ぎ方は教えませんり
4泳法は覚えさせたいって思うなら、続けさせないとですし、最低これ位は泳げるようになってほしいなという目標があるなら、小学校に入ってからでもよいですよ!
とりあえず、3ヶ月だけ水慣れさせたいな水遊びさせたいなという目的で、お金を出す出さないを考え、
3ヶ月後に、習い事をどうしていくか、見極めていくのも良いと思いますよ✨
ママ🔰
習い事=続ける。と思い込んでたので、くしゃがらさんのコメントでハッとしました!
慣らしたいだけなので、
させる方向で考えます!
でも娘にハッキリ、
しない‼️と言われるかもですが😅