
4歳の息子がお友達に攻撃的な発言をしていて悩んでいます。どう教えればいいかアドバイスを求めています。
4歳になったばかりの息子の性格について悩んでいます。基本的に保育園のお友達といつも楽しく遊んでおり具体的なトラブルが生じているわけではないですが、お迎えの際にお友達に攻撃的、ネガティブな発言をしてることが結構あります。
・●●君、こっち来ないで
・(お友達の持ってるぬいぐるみに関して)変なのと言う
・お友達がうさぎ好きと言うと、僕は嫌いと言う
などです。
大人が言われたらイラつく発言ですがお友達もまだ幼いので、上記の発言は基本スルーされて泣かしたりもしてないですが、とても気になります。あと1年もすると、お友達がわの理解度も上がってきて嫌われるんじゃないかと心配です。
自分が言われたら悲しいでしょう、お友達が傷つくことを言うなとその度に叱りますが、【ママの言うことを聞く】と返答され、とりあえずママが怒ってるから言うこと聞くって言っておこうと言う感じがします。なぜダメなのか、理解してないと思います。
私はどういうふうに息子に教えたらいいのか、アドバイスください😭本当に悩んでます…育児が下手すぎて落ち込む…
ちなみに私はむしろ人に気を使いすぎるくらいのタイプなので、息子と性格が正反対すぎて、全然扱い方がわからないです。
- kan(1歳5ヶ月)
コメント

きき
正直そんなもんかなぁと思いますよ🥲
親がいれば相手の子や親に謝ったり目の前でそんな事言っちゃだめでしょ!って言いますけど☺️
kan
私が気にしすぎですかね💦ありがとうございます。