※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重が減少しているが、特に食欲が落ちた感じはない。早産児で発達がゆっくりなので、不安に感じている。このような減少はよくあることか心配か。食事に関する悩みもあり、どう対処すべきか迷っている。

赤ちゃんの体重が、2週間で200gも減っていました。
1ヶ月前と比較すると30gの減少です。
間に突発性発疹にかかった時期がありましたが、
食欲が特に落ちた感じはありませんでした。
これまで伸びが悪いことはあっても、
減ったことがなかったため、不安です。
早産児で発達ゆっくりなため、
この1ヶ月でよく動くようになって
消費カロリーが…というようなことも考えにくいです。

このくらいの減少はよくあることなのでしょうか?
心配しすぎでしょうか…
体重を増やそうにもミルクNG、離乳食食べない
母乳出が悪いといった感じで、
どうしていいかわかりません💦

コメント

ぽち🔰

おやつをあげてみたらどうですかね?ハイハインとか。。
うちの子もなかなか体重が増えなかったので、おやつあげたら少しずつゆるーくですが体重増えて行きましたよー!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    おやつ、いろいろ試しているのですが、そんなに食べずで🥲
    ちなみにどのようなおやつをあげてみえて、どのくらい食べましたか??
    ハイハイン1袋2枚とかですかね??☺️

    • 12月1日
  • ぽち🔰

    ぽち🔰

    そうです!
    ハイハイン1袋2枚から始めましたよー。あとはたまごボーロとかですかね。

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちもお菓子活用してみます!参考になりました❤️

    • 12月1日