※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

年末調整ので保険の書類は旦那と私どっちか出せばいいですか?両方出す必要はないですか?


年末調整ので
保険の書類は旦那と私どっちか出せばいいですか?
両方出す必要はないですか?

コメント

ママリ

自分名義のものは自分で出してます!

  • ママ

    ママ

    契約者が旦那なのですが
    保険も旦那の会社のに入ってるんですが
    出さなくて良いでしょうか?

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの方で控除額が4万円超えていなければ旦那さんの方で出せばいいと思いますよー!

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    なんか新保険の合計額が5万円超えてます!

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    保険自体の合計額ではなくて計算後の額ですか?新保険の計算後の額は最大で4万円だと思うのですが、、。

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    4万円でした!

    • 11月30日
優龍

収入はどちらも103万以上ありますか?

  • ママ

    ママ

    どっちもあります!

    • 11月30日
  • 優龍

    優龍


    何枚証明書はありますか?

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    年末調整の書類は3枚です!

    • 11月30日
  • 優龍

    優龍


    保険の種類が書いてあると思いますが
    種類ごとに8万以上は控除されませんので、
    それぞれ8万以上になるように出せそうですか?
    (意味わかりますかね?)

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    種類が5種類ほどあって合計8万は超えます!

    • 11月30日
  • 優龍

    優龍


    種類は
    三種類しかないんです。

    保険の種類という欄に
    介護とか
    生命保険とか
    年金保険とか
    書いてありませんか?

    合わせてではなく、
    それぞれ8万ずつありますか?

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    左上の3種類だと
    別々で3万とかですね!

    • 11月30日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    名義別にそれぞれ書いたらいいと思います。
    どっちも出すことはできないので
    どちらか一方に書いて出したらいいです。

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    契約者名は旦那なので、旦那の方に出しとけば私は出さなくて良いということですよね?

    • 11月30日
  • 優龍

    優龍


    別にどちらへ出しても控除されるので
    均等にして出すのもokですよ。

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!旦那がもう出してるのでありがとうございます😊

    • 11月30日
ユウ

基本は名義の方に出します😊払っている人で控除するので🧐
控除額の上限を超えるなら、それ以上は書く必要もないです👌🏻

  • ママ

    ママ

    そうなんですね!そしたら私は何も出さなくて良いということでしょうか?

    • 11月30日
  • ユウ

    ユウ

    主さん名義の契約がなければ不要です😊

    • 11月30日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊

    • 11月30日