
洗濯機を8キロに買い替える予定で、子供のものと大人の靴下を分けて洗っています。8キロでも分けて洗濯できるか、水量調節で節水できるか相談したいです。
お子さんの使うもの(服など)と大人の靴下を別で洗濯されてる方に質問です。
もうすぐ洗濯機を買い替えるのに今は5㌔だったので必然的に子供のものと大人の靴下を分ける事が出来ました。🧦
でも次は8キロに買い替えようかなと思っています。
天気によりますが大体2.3日分貯めてから一気に回しているのですが8キロでも分けて洗濯できますか?
水量調節したら節水できますかね?(洗濯)
一緒で良いというコメントはご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
靴下だけじゃなくて
大人のものと子どものものはまだ分けて洗濯してます!
今8キロ使ってますが
うちも2.3日分まとめて
色物、白いもの、子どものもので洗濯物分けて洗濯してます☺️
大人の色物は2日で結構たまるので
夏は衣類薄いのでパンパンにはならないですが
これからの時期は結構いっぱいになることもあります😱💦
でもシングル毛布も洗濯できますし
8キロあればいけるかなって思います☺️
はじめてのママリ🔰
凄く細かく分けて洗濯されてますね😲
その場合パンパンにならずに回す時もありますよね?水代高くなりませんか?水量調節したらそれほどですか?
はじめてのママリ🔰
ありますあります😊
洗濯機によるかもしれないんですけど
うちのは入れた洗濯の量で水の量が勝手に変わるので
洗濯物が濡れてる状態でギリギリ水に浸かるかどうかぐらいの水の量で洗濯される設定になってます☺️
多分勝手にエコモードみたいになってるんだと思います!
たまに自分で水足す時あるぐらいです😅
水道代は高い地域なのですが
毎日湯船も張ってるので
洗濯のせいで高いって感じはないです🤔
はじめてのママリ🔰
ウチも毎日浴槽に水張ってある時は風呂水使ってるので水量設定すれば水道代は気にしなくて大丈夫ですかね?
ありがとうございます。大変参考になりました😊
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います☺️
洗濯物の量は変わらないので
水の量調節でいけると思います😊
グッドアンサーありがとうございます☺️
はじめてのママリ🔰
いえいえ、こちらこそありがとうございます。水道代の部分が1番気になってたのでそこを教えてもらえてよかったです😊