※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰タヌ子mama
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘の体重増加について、最近ミルク量が減り、授乳回数も減少。夜中の授乳回数が減り、睡眠がまとまるようになった。体重は問題なしと保健師に言われたが、体重増加が落ち着いてくる時期か不安。

体重増加について
生後3ヶ月に入ろうとしている娘
混合でやってきたけど今のところよく増えて6.2キロまで
成長!でも最近ミルク量が減った
というか、回数が減った感じ
夜中に3回起きてたものが2回へとなりまとまった睡眠が
取れるように!親としてはありがたいし体力回復には本当に良かったと思ってるけど…
1日トータル5回ほどの授乳とミルク
搾乳を最近してないから
母乳がどれほど出てるかわからないが
足すミルクは120
5回中1回はミルクだけにして140飲んでいる(夜中寝るために授乳を休んでいる)
飲み終わると満足したのか眠るか昼間ならご機嫌よくなり
メリー見たりおしゃべりしたりして過ごせる
それ以上欲しがることはない
今月25日に保健師さんが来て体重を測り1日28増えてるから問題なしと言われたけど
体重増加はそろそろ落ち着いてくるもの?
今までは1日40前後増えてたから大丈夫かな?と

コメント

さ

毎日お疲れ様です❣️
それくらいになってくると増加もゆるやかになってきますよね☺️
体重は増えているし、赤ちゃんがご機嫌で過ごしているならそれで大丈夫だと思います🧒

  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    ご機嫌はご機嫌です。問題なく過ごせています。緩やかになる頃なんですね😅足りないならアピールしてきますよね💦

    • 11月30日