![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーの私とアラフォーの夫、生後3か月の子供と暮らしています。夫は適応障害で体調不良が続き、転職を考えています。将来の不安やコミュニケーションの面倒さ、ペースの乱れに悩んでいます。息抜きが欲しいけど難しい状況です。
※愚痴で長文になります。※
アラサーの私とアラフォーの夫、生後3か月の女の子と三人暮らしです。
旦那は公務員なので土日祝休みですが平日は夜21時くらいまで残業でワンオペしてます。
旦那は産前から適応障害で体調を崩しやすく、休職時期もあり。直近2年は休まず働いています。
そういったこともあり、子供をつくると決めたとき私一人でも育てていく覚悟で子供を作りました。
また、最近旦那が体調を崩しそうになってきて心配です。
旦那としては、もう転職したいと転職活動を始めています。ただ、年齢がアラフォーのため選べる会社が限られていますが…
旦那は一軒家を買いたいと言っており、住む土地や預ける保育園など、出産前に話し合ってイメージをすり合わせしていたのですが、また、0から考え直さなきゃいけません。
何かでちょっと喧嘩すると、思い込みで話が進むので面倒くさいです。
(落ち着くまで、黙っているとその態度もムカつくといわれます。)
将来設計ブレブレだし、会話めんどくさいし、体調不良で突然休んだり帰ってくるしでペース乱されまくりです😭
土日、息抜きに実家に帰ろうと思ったら実家は用事あるって断られるし。
あー、どっか温泉行きたい♨️
でも、生後3か月の子と二人で温泉は難しいよなー👶
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは息抜きしたいですね😭
うちも同じような事がありました!
旦那は40代です…
下の子が生まれて半年頃に何も相談なしに仕事を辞めてきました。
旦那曰く前から辞めるつもりで義実家には相談していたとか😤
でも、私は辞めた当日に知りました。
子供も2人いるのにどーするの?とか、うちも引越しするつもりでしたが延期して狭いアパートに住んでいます。
今は再就職していますが1、2ヶ月ほどニート??家にいる感じでした、その間も仕事を見つけるような行動はしてたのですが旦那より私の方が不安になり喧嘩したり、最終的に私は子供を連れて実家に帰ってきました。
今も実家にいます。
仕事が安定するまでいるつもりです。
と、言っても安定する前に旦那に呼び戻されそうですが😭
長くなりましたが奥さんができることって旦那を励ますくらいですよね。凄く嫌だけど子供の事を思うとそーするしか無いですよね😅
毎日お疲れ様です😫
はじめてのママリ🔰
相談無しに辞めてきたんですか!マジかー😨💦
相談は義実家じゃなくてまず奥さんにでしょ😭
お子さん二人居るなら心配になるのは当たり前だと思います。
旦那に子供育てる自覚あるの?と問い詰めたいけど我慢してます。
私も実家帰りたい😞💨