
コメント

ゆっぴー
私は母子別室だったのでめちゃくちゃ快適でした🥺
のんびりパックなんかしちゃったりして。笑
母子同室だと大変だと思います🥲

maki
私は、病院でいろいろスケジュールがありました!
ママの体を休めることや、沐浴、母乳だったら母乳のあげ方、ミルクの量だったり、2時間おきくらいのオムツ、3時間おきの授乳で、赤ちゃんのお世話が一日中で、おうちに帰ってからのお世話の仕方を看護師さんが見て考えてくれるので、暇ではないです!(笑)
私の病院は、母子同室が選べたのですが、産後はメンタルも体もボロボロなので、よく預けさせてもらってました!初産婦さんだったら、産後の体とか初めてのわからないことだらけの育児でメンタルがボロボロで、大変でした😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに沐浴やミルクの作り方など、教えてもらう時間があると言われました😰
夜は預るのですが、初めてなのでしんどかったらお昼も預けようかな…😅
ありがとうございます😊- 11月30日
-
maki
もしママさんが、辛いようなら全然預けてもいいと思います🥺お家に帰ってから、何ヶ月か3時間おきに起きないといけない大変な生活が待ってますので…笑
ご出産初めてですか?
産後は、産後ハイなのか、寝付けなかったりするので、アイマスクは日数分持って行ってください〜☺️- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
大変な生活が待ってますもんね😱
妊娠中ごろごろ生活だったので不安です笑
初めての出産です😊アイマスクですか!持っていきます😆- 11月30日

ま
1人目と3人目は結構見てあげるから体休めてって感じだったのですが、2人目は生まれてからすぐ母子同室でした😂

清華
赤ちゃんがどんなタイプかってのでも変わってきます
ギャンギャン泣くタイプの長女のときは休む暇なしでした💦
ご飯のときも抱っこして食べてました
よく寝るタイプの次女は暇を持て余していました
ご飯はゆっくり食べることができたし、昼寝なんかもできました
それでも時間が余ったので実母や旦那に電話かけたり🤣
長女次女で違う病院ですがどちらも2日目から母子同室
長女の病院は同室初日は0時以降は預かり6時にお迎え、次女の病院は同室初日から朝までコースでした

ぽん
私の産院はタイトスケジュールで、あまり休む暇もなく…2日目から母子同室で夜も寝れないし昼も寝れませんでした😂
辛くなったら預けるスタイル、初産で子育ての力の抜き方が分からず、お祝いディナーとシャワー以外はずっと赤ちゃんのお世話してました😅
もうちょい預ければよかったと思う反面、自宅に戻って急に助産師さんなし、旦那に教えながらの初育児というハードモードになるよりは心構えができてよかったかもとも思います笑

はじめてのママリ
私は母子別室でしたがそれでも結構バタバタしてました💦
3時間おきに授乳ですが、赤ちゃんが泣き止まないようなら早めに呼び出しが出たり、その3時間の間にご飯+おやつ+夜食などが出るので食べてお風呂入って検診受けて書類書いてとかしてたら全然ゆっくりできませんでした🫠
母子同室ならもっとバタバタしそうです🥹
はじめてのママリ🔰
パックいいですね😆💕ありがとうございます😊