
子供が保育園で寂しいと話しています。保育園の先生に相談済み。他にできることはありますか?
子供が保育園でお友達と一緒に遊べなくて一人ぼっちで寂しかった…と話してくれました。
今週に入ってからこの二日そうだったと話しています。
ずっとではないみたいで、公園に遊びに行った時はお友達と遊んだと言っていました。
元々、人見知りもなくてすぐに人に近づいていったりして仲良くなったりするタイプですが、周りのお友達と比べると少し幼いところもあるような子で、ひょっとしたらお友達を傷つけるようなことを言ったりしているのではないか、と考えたりしています。
また、離婚したので家庭環境も変わったりしたので、そういう影響もあって、優しくできてなかったりするのかな、など色々考えてしまっています。
まずは、保育園の先生に普段の様子を聞いてみようと思い、連絡帳には書きました。
何か他にできることはありますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ
一緒に遊べないのはどうしてだったの?と一緒に気持ちを整理してあげたりしてはどうでしょうか?
たくさんお話をして吐き出させてあげるといいのかなと思いました。

A
たくさん話を聞いてあげることだと思います。
いつも息子くんの味方だよって
伝えると安心すると思いますよ!
我が家の6歳長男もたまーにありました。
その都度話を聞いて
明日は遊べるといいねと伝えて
幼稚園に送り出しました。
子供って単純なので
意外と明日は遊べるかもですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね。
話を聞きながら、何があっても見方でいることを伝えていきたいと思います。
ありがとうございます!- 11月30日

ママリ
うちの娘も全く同じで保育園に色々相談したりしました💦
そんな事聞くと親は心配になりますよね🥲
お友達と一緒に遊ぶ時もあればお互い遊びたい内容がタイミング的に違えば一緒に遊べなかったり、1人で集中して遊ぶ子もいる。遊びたいお友達がタイミング合わなくて遊べなければ他のお友達は誘わずぬ1人で遊んだりしている。
との回答でした。
それでも心配で毎日保育園どうだった?お友達と遊べた?と聞いてしまいます😂💦
娘も遊べたよ!の日もあれば今日は誰も遊んでくれなくて1人で遊んだの、の日もあります😅
きっとタイミング合わなかったんだなーと思いながらも、1人で遊ぶことが悪い事だと思わせないように、そうなんだー1人で何して遊んだの?と話ずらして話聞くようにしてます😊
次の日は普通にお友達と遊んで帰ってきますよ✨
-
ママリ
年齢も違えばまた違うかもしれませんが💦
話聞いて寂しかったんだねーって共感してあげてすこしでも落ち着ければいいなと思います🥺- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
きっと、うちの子もそんな感じなんだと思います。タイミングのちょっとしたズレとか、その時の遊びたい内容の違いとかなのかなと思ってはいたのですが、のけ者にされてるような気持ちだったらツラいなぁ、とか考えてしまってました…。
今朝送って行った時は先に来ていたお友達が声をかけに来てくれて、その後もうちの子がその子に入れてと声をかけて遊びはじめていて、様子はあまり変わらないように見えたので、日によるところもあるのかなと思います。
先生からのお話も聞きながら、見守りたいと思います。1人遊びも悪い訳ではないと思うので、それも少しでもわかってもらえるように話せたらいいかなと思ってます。
どうもありがとうございます🙇- 11月30日
-
ママリ
分かります🥹
うちの娘は早生まれで周りより幼いから他の子の遊びについていけなくて一緒に遊んでもらえないんだろうか、もしかしたら上手くお友達と関われてないんじゃないかな、一人遊びで寂しい時に先生は声かけてくれないんだろうかと胸がギュッとなりました😭💦
一人でモヤモヤしてるより先生に話した事で気持ちが軽くなったのもあります✨
お互いうまく見守れていけたらいいですね😖✨- 11月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。少し話を聞いていたら、入れてと声をかけたらお友達からダメよと言われたと話していました。
うちの子が遊びたかった遊びと違うことをしている子が多かったようで、もしかしたらやりたい遊びが違っただけかもしれないですし、何かうちの子がお友達にしてしまったのかなと、不安になっていました。
まずは、先生から普段の様子の話を聞いてみてから、改めて子供の思いを聞いてみようと思います。
どうもありがとうございます。