※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さば
子育て・グッズ

首座りの基準について相談です。うつ伏せで顎は離れ、肩は上がらず、右左を見られるようになりました。抱っこ時に首を支えるが脱力も。縦抱っこ時は首は自力で支えている状況です。

首座りの基準教えてください🙂

・うつ伏せにすると常に顎は離れているが、肩は上がってる様子はあまりない
・右と左をキョロキョロできるようになった
(前は向き癖で左しか見なかったです💦)
・抱っこの時自分で首を支えようと頑張ってるが、たまに脱力
・縦抱っこする時は首は自分で支えてる
って感じでまだなのかなー?って思ってます笑

コメント

りん

仰向けに寝かせて両腕を引っ張ってだらんとならずにしっかり首がついてきたら首すわりの基準だと思います🙃
うちの子はうつ伏せであんまり首を持ち上げてなかったし縦抱きで時々グラグラしてましたが上記がクリアしてて首すわり認定してもらえました🤣🙌🏻

  • さば

    さば

    首がついてくることなんてあるんですね?笑
    明日やってみます!
    縦抱きで時々グラグラしてる時はやっぱり頭は支えた方がいいですか?

    • 11月30日
  • りん

    りん


    すわったらついてきますよ〜
    ただ3~4ヶ月健診で確認してもらえますしおうちでわざわざしなくても大丈夫なのではと思います😌💦
    グラグラしてるなら支えた方が良さそうです😅

    • 11月30日
  • さば

    さば

    そうなんですね!まだもう少し待ってみます🙂

    • 11月30日
ぽっぽ

仰向けから手を掴んで体を起こしてくると頭はついてきますか?😌

  • さば

    さば

    ついてきませんでした!笑

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

今の状態では座ってないですね!

  • さば

    さば

    そうみたいでした💦笑

    • 11月30日
❄

投稿とコメントの返信みた内容だと、首は座ってないですね。まだしっかり支えたほうがいいとおもいます!😊

  • さば

    さば

    もう少し首座るまで気をつけます!🫡

    • 11月30日