※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R🥀(23)
住まい

おうちについてです💦 お金など無知な部分が多いです。批判的なお言葉は…

おうちについてです💦 お金など無知な部分が多いです。批判的なお言葉はお控えください。


現在家賃71000円(管理費、駐車場代込み)の 賃貸に住んでます。
来年の3月に更新がきて家賃+1万になります。


一戸建てに引っ越したいなと思っており、今検討してる戸建てが建売で2599万〜2799万です。
建売の場合これ以外にかかるお金ってあるんですかね💦

これだったらお金を貯める為に賃貸を更新した方がいいでしょうか。
2799万だと単純計算で35年ローンで組むと月7万くらいです。


戸建てを購入するのに初期費用に何がかかるとかは調べてもあんまりよくわかってないです。頭金とか税金とか…


もし最近、家を購入したよって方がいたら初期費用何がいくらかかったか教えてください🥲

また、いくらの家で何年ローンで月いくら払うか、差し支えなければ知りたいです😖


コメント

yam

建売で3800万の家買いましたが
諸々で➕300万くらいかかった気がします🥲
頭金以外にかかったものです!

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    300万ですか😱
    それは現金orカードor引き落としで一括で払うような感じなんですかね😖
    ローンには組み込めない感じでした?🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

登記代(土地建物それぞれ)、仲介手数料、火災(地震)保険、固定資産税など諸々かかりますね。
大体購入価格の1割程度です。

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    1割なんですね😳それはローンに組み込めないやつですよね税金とか手数料系は😱
    初期費用なしで買ったけどみたいな友人がいてほんとかー?って思って😖

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諸費用ローンを組めたらOKです。ちなみにマンションは必ず現金で1割手付が必要なので、意外住宅購入は現金がいります。

    戸建の手付は要確認ですね。
    こちらはローンは組めないです。あと税金も難しいですね💦

    • 11月30日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    手付金や税金はやはりローン組めないですよね🥲思ったより初期費用かかるもんなんですね😱

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手付は10万という場合もあります。税金はローンにくめませんが、物件価格により変わるので、シュミレーションしてみるといいかもしれません☺️

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

7万の家賃で1万の増額って大きいですね💦話し合いしましたか?周辺の家賃相場に対して元々安すぎるとか、固定資産税が上がっているとか根拠がないと変更はできないはずなので値上げの理由と、その根拠を資料でくださいと私なら言います💦

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    めっちゃ大きいです😱
    つい最近メールが来たのでまだ話し合いはしてないです😖

    え!そうなんですか😳
    ちょっと不動産屋に確認します🥲

    • 11月30日
ままり

家の金額の一割が上乗せになると思っておけばいいかと。
仲介業者がいるなら手数料もかかりますし、戸建てはシャッター・網戸・カーテンレール・テレビアンテナはついてないので、そういう費用もかかります。(ローンに組み込める)

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    1割なんですね😳
    えーーー!!シャッターとか網戸って元々ついてる物じゃないんですね😱初耳です🥲
    検討してる物件にあるか聞いてみます😖

    • 11月30日
ママリー

ざっくり諸費用が10%なので、3000万くらいになるんじゃないでしょうか🤔月の返済は8万くらい。

頭金は入れなくても大丈夫だと思いますが、手付金はかかります。不動産屋によるのでいくらかは分かりませんが、100万くらいのところが多いようです(引き渡し後は返金か総額から引かれます)。

家賃が81000円になることを考えればほぼ同じくらいかと思いますが、持ち家だと固定資産税や後々の修繕費がかかりますので、その分出費は増えます。

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    手付金って言うのがあるんですね😳
    でも一応戻っては来るんですね🤔

    持ち家だと税金とかもろもろあるので調べてから考えようと思って調べてみたはみたんですけど、難しいことばっか並んでて頭こんがらがっちゃって😱

    • 11月30日
ママリ

今年建売買いました。
頭金入れず手付金は30万にしてもらい、直接購入したので仲介手数料ゼロです。
家具や家電など覗いて家の購入のみの金額でいったら合計40万で済みました。

私が購入したところはアンテナもカーテンも網戸もほとんど標準装備だったので最低限でした!

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    手付金って不動産によっては金額変えられるんですか😳
    変なところ(?)を通すより直接購入するほうがやっぱ仲介手数料かからないですよね🥲
    今物件見てるのがSUUMOで見てて…かかりそうですよね💦

    でも初期費用40万なら賃貸引っ越す時と少し多いくらいですよね‼️

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    最初100万だったんですけどいくらでもいいですよ〜って言われて皆さんどのくらいにしているかきいたら30万が多いですね〜って言われたので笑笑

    仲介手数料取られるのもバカバカしくて…😅

    ただその金額の建売だとほとんど標準装備最低限しかなくないですか?💦

    • 11月30日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    えそうなんですか🤣
    私も不動産屋に相談してみます笑笑

    仲介手数料ほんとアホらしいですよね…そんなとるならこっちから直接連絡するわって感じです💦

    家って元々網戸とかテレビアンテナとか付いてるもんだと思ってました🥲
    最低限ついてれば問題ないです🤣

    • 11月30日
deleted user

諸費用が10%ほど上乗せでかかり(火災保険など込みで)返済額には金利もプラスされます。

我が家は3200万の物件で、諸費用込みで3500万、頭金を300支払って3200万のローンを組みました。

35年、変動金利0.6%で、月々返済額は86000円ぐらいです。

そのぐらいのお家なら月8万ぐらいかな?と思いますが、金利にもよります。固定金利だと高いです。

  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    そういえば税金だけではなく保険もありましたね…🥲

    金利にも種類があることを初めて知りました😱
    検討してる家の不動産屋に確認して金利がどうなるか聞いてみます🥲

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金利は銀行によっても、住宅ローンのプランによっても違いますし、頭金の有無でも変わります。

    うちは網戸はついていて、照明も一部はついていました!

    カーテンレール、エアコン、テレビのアンテナは付かず、オプションにすると高額になるので、知り合いの大工さんに依頼します。(1月引渡し予定です)

    あとカップボードもオプションでした。基礎工事の段階で買ったので、カップボードはオプションで付けてもらいました。

    後から工事でつけてもらおうとすると高額になりますが、自由度は上がると思います。

    あ、手付金や諸費用もローンに組み込めますよ!手付金は一時的に現金で払いますが、あとからローンに組み込めます。

    うちは3500万まるっとフルローンも可能でしたが、そうなると金利が0.8%になると言われ💦頭金を入れて優遇金利にしてもらうことにしました。

    夫が自営なので、厳しくされた感じです💦

    公務員とか大手勤務ならネット銀行でフルローン0.4%とかで全然組めると思います!大手じゃなくても、サラリーマンはローン組みやすいです。(勤続年数にもよると思いますが)

    • 11月30日
  • R🥀(23)

    R🥀(23)

    確認してみたら変動金利っぽいです!!銀行によって変わることも説明されました🤔ローンのプランや頭金の有無でも変わるんですか😱

    後付けだと高くなりがちですよね🥲

    えー!そうなんですか😱
    そういうの気にしなければ建売でも良さそうですね🤔

    自営だと厳しくされちゃうんですか🥲
    旦那はサラリーマン、私は接客業(育休中)でゆくゆくは自営業にするつもりだったんですけど…😭

    年齢は20代前半なので、勤続年数はお互いに浅いしローン不安です😖
    借入等は一切してないんですけど関係ないんですかね😭

    • 11月30日