※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

相手の職業がレベル高い職業だと知ったら、相手に対して態度変わったり…

相手の職業がレベル高い職業だと知ったら、相手に対して態度変わったり、見る目変わったりしますか?


私は30軒くらいの新興住宅地に住んでいます。
そのうちの一軒のお家の奥さま(30後半くらい)が、凄くおっとりしていて働いているイメージがない方で、近隣のママ達と近隣の話をした時に、その奥様のことを〝見た目から絶対お嬢様だよ〜!家で丁寧な暮らししてそう“なんて
時々話題に上がったりしていました。

私も近隣のママ達も 特に自分から積極的にその方に話かけたりしてなかったのですが、最近になり お嬢様で働いているイメージない奥様が眼科の検査技師(私の地域では看護師より遥かに給与が高い仕事)で、技能職でバリバリのキャリアウーマンだと知り その後から周りのママ達は積極的に『眼科でお仕事してるんですか?』と話かけたりしていてコビをうっているようにも見える程です。

相手の職業がレベル高い職業だとわかると、相手をたてたり 媚び売ったりするものですか?

コメント

はじめてのママリ

変わりません〜😂
媚び売って何になるのか…って感じです😊

ままり

媚びは売らないと思います😂😂

ただ私ならですが、聞いたことない職業だとどういう仕事なのか気になります😳
まぁその仕事が人伝に聞いたことなら聞きませんけどね🫣
又聞きで聞いたことをその人に伝えるのって不愉快だと思うので:( ;´꒳`;)

はじめてのママリ🔰

お嬢様という想像と違ったし、耳慣れない職業だから皆さんお声掛けしているのではないでしょうか??

読んでいて、私は「お嬢様だと話しかけにくいけれど、働いている方なら少し親近感わくかも」と感じました😊

皆さんそんな感じなのでは?

m

多分媚を売っているわけではなく、お嬢様だと思ってた人がキャリアウーマンっていうギャップにやられたんだと思います😂

お嬢様だと何話していいかわからないけど、働いてるとなると親近感!!みたいな😳

はじめてのママリ

お嬢様っぽくて近寄り難かったけど、バリキャリと聞いて親近感湧いただけじゃないですかね🤣

はじめてのママリ🔰

そういう人はいらっしゃいますね!
自身の職業だけでなく、主人や実親の職業などで対応が変わるということはあります。

でも今回は、ギャップに惹かれたのだと思います☺️✨