
出産後に筋肉痛のような痛みで病院受診。RF値高くリウマチか検討中。他の病気にも該当するか心配。治療できるか不安。
直接育児とは関係ないのですが😰
出産後に、身体中が筋肉痛のように痛くて、病院を受診しました。
血液検査をしたところ、RFという値が高く、
リウマチかな?ということでした。
まだ、これからもしらべていくのですが、
RFという値が高いのは、他にも違う病気にも当てはまりますよね?💦
命に関わるような、病気なのかと心配しています。そんなこともあるのですか?💦
それとも、リウマチや他の病気であっても、
薬で抑えながら生活できますか?
めちゃくちゃ怖いです。
教えてください。
宜しくお願いします。
- らん(2歳6ヶ月)
コメント

もここ
体調いかがですか?
20歳でリウマチと診断されて10年経ちました。
リウマチって聞いて調べると、色んなことがたくさん書いてあって怖いですよね…
私も最初同じでした💦
でも、薬も進化しています!
無理は禁物で大変なこともありますが、主治医の先生に相談しながら妊娠することも出来ました。
初期であればあるほど薬を飲めば普通の生活ができます☺️
日によって体のしんどさも変わってくると思うので、無理なさらずお大事にしてください😊
らん
ありがとうございます😭
20歳でリウマチ⁉️でも、そこから、お二人目を妊娠中なんですね❣️
めちゃくちゃ心強いです☺️💕
ほんと、ありがとうございます😊
質問なんですが、最初どんな症状でしたか?差し支えなければ💦教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。
もここ
身近に若くてリウマチの人がいなかったので、どうなっちゃうんだろうと不安しかなかったです💦
らんさんもお子さんが小さくて、育児も大変な中不安かと思います😭
私でわかることであればなんでも聞いてください!
最初は少し指が痛むかな?くらいからはじまり、朝起きた時に指が痺れてるようなこわばりでした😂
(当時はネットで調べてもこわばりってなんだろう?どんなだろう?って無知の状態で😅恥)
手をよく使っていたので腱鞘炎だと思っていました💧笑
でも、日に日に痛みが増して肩、膝、股関節も痛くなって、病院に行ってもリウマチっぽいのに血液検査の数値が出ない、なんだろう…で1年。
その間は痛み止めの注射を打って誤魔化して、ようやく数値が出てくれました☺️
1人目の子育てと仕事の影響で手首に負担がかかり薬が手放せない状態なので、今も赤ちゃんに影響のないと言われてる薬を飲みながら過ごしてます!