※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

子供との時間を大切にしているが、園で足りないと言われて悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

いつも言われます。

園に行く前、仕事終わりから寝るまで
子供の相手をちゃんとしています。
ご飯の準備中に話しかけられても
少し待ってね~も声掛けますし、
自分の時間が皆無なぐらい優先してます。

休みの日はとことん疲れるまで外で遊んであげてますし
帰ってきて昼寝して起きたらまたお部屋で遊ぶ。
を毎週繰り返しえます。

しかし、園ではお子さんとの時間を作ってあげてくださいと
子供がよく泣く様になったり何か変化ある度に言われます。
怒る事も滅多にありませんし、喧嘩してもすぐ仲直りして
すぐ笑いあって毎日寝る時に愛してるよなどちゃんと
大好きな気持ちも伝えてますし、
私も毎日無理やりではなく心から幸せだと感じて
笑顔で接してます。

これでも足りないんでしょうか?
子供にはまだまだ愛情が足りないんでしょうか?

因みに別居しており、二人暮しですが
淋しさを感じない様に1人の時間を無くしてまで
子供との時間を優先してます。
毎日最後は笑ってお休みできるように。
ママとの時間は楽しいと思って貰えるように
楽しいと思う事や笑ってくれる事をしてます。

結構な頻度で言われるので何か私が間違っているのか
分からなくなってきました。
意見が欲しいです…

コメント

deleted user

そんなに頑張ってるのに気にする事ないです。

世の働いてるお母さん、そんなに時間作れてないと思いますよ。
といっても私がそうなので全員って言い方は悪いですね…

保育園側も理由としたらそこ?みたいな感じで言ってるのではないでしょうか?

保育士してますが、事情も知った上で一度は言うかもしれないけど、そんな何度も言いません。
大変なのも分かりますし。

私ならその子どもの対応全て言ってそれでも足りないですか?って言ってしまいます。

園での子どもの行動が全て家庭の影響だと思いません。

すごくよく頑張ってると思いますよ。

はじめてのままり

私には素敵なお母様だなと感じました☺️とっても頑張っておられると思いますし お子さんも愛情をたくさん感じられてきっと幸せですね☺️
保育園の時間は登園が早くてお迎えが遅いですか、、?そういうお母さんに言ったりする保育士もいます。

AI

えっ、、凄すぎます。。
見習いたいけど、1日もできなそうです😇
気にする事無いと思います。うちは恐らくもちもちさんの半分以下ですが、なーーーにも言われません。恐らく園の方針や先生の考え方が大きいかと。
お子さんにはしっっっっかり愛情伝わっていますよ‼︎‼︎‼︎
関わる時間半分以下のうちでさえ、伝わっていると思うので☺️
あまりに言われて嫌なら、私ならですが、上でご説明させたような内容を先生に伝えます。これ以上一緒に過ごす時間を増やすのは無理なくらい過ごしています!と。