※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

幼稚園の同じクラスに目立つ30代のお母さんがいて、その人と目が合うのが嫌で困っています。子供がいる時は話しかけられ、いない時はツンとしています。同じようなお母さんが他にいるか気になっています。

35〜40くらいの幼稚園のままさんが
同じクラスにいてその方はセンスよくて
目立つんですよね、、、

わたしは20代なのですが20代が
ぱっと見2人しかいなくてあとは
30代が多いかなぁって感じです。

でそのままさんとよく目が合うのが嫌で
目があってもお辞儀できずにいます。

なんかほんわかしてる感じでもなくて
きつそうな感じ?でも黒木メイサみたいな感じの
キリってしてる感じではありません。

目が合うと怖くてなるべく周りみずに
目を合わずにしてるんですが
でも子供通して一言話した時は
サバサバした感じ小さいことは気にしない
タイプのまま?なのかな?とかは
思いました。

急に子供がいる時に話しかけてきたり
するのでわたしも驚いてしまうし
子供いない時はふんって感じで
ツンとしてます💦

同じ園にこういうままさんいますか?

コメント

ママリ

幼稚園ではなく保育園ですがいますよそーいう方😊
私も20代で同年代のママは1人くらいしかいません。
みんな30.40代です。
ツンとしてる感じが嫌なのはわかりますが、ままりさんも目があった時にお辞儀ぐらいしないと余計にそーいう態度取られ続けると思いますよ💦
関わりたくなくても挨拶や会釈ぐらいはしとかないと後々めんどくさいし子供に何かありそうって思っちゃうので、私も園に仲良い人なんて1人もいませし、人見知り激しいので関わりたくありませんけど挨拶だけはしてます。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですよねぇ🥲
    車もわかってるけどすれ違っても真っ直ぐみたりとかしてしまってて😢でも急にお辞儀されたりしたら向こうも驚くかな?とか色々思うとスルーしちゃうことが多く💦

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    スルーの方が感じ悪いですし、見てるだけなら向こうからしたら何?ってなりますよ😅
    挨拶もできないのかな?とか
    なんでそんな見てくんの?って思われるだけですし、親があれなら子供もって発想になる方もいますしね…💦
    どうせ園以外では関わることないので、園付近にいるときだけでも挨拶するようにすればいいと思います。
    同じクラスなら尚更。
    年齢関係なく挨拶しない人はこちらから挨拶したり会釈しても何もしてこないのでそーいう方とは仲良くなれないな、関わりたくないなと私は思います。
    ままりさんもそう思われる可能性もなくはないので、挨拶だけは自分からしたほうがいいと思いますよ💦

    • 11月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    向こうももみてないしいいかって感じで目と目が合えば会釈はするんですが見てなければこっちも気づいてないですよって感じで通り過ぎてしまいます💦

    なんだかドキッてしてしまって💦

    普通に話しかけてくる時もあるし避けてるのかな?って感じの時もあるのでよくわからずで💦

    • 11月29日
はじめてのママリ

質問に質問で返してすみませんが、挨拶もされないんでしょうか?🥺

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    入園終えた次の日の登園日に朝あってわたしは誰が誰だかわからず派手だなーって思う方はいて話しかけられて名札見て同じクラスなんだーと😮‍💨
    その次の日に挨拶したらすごい素っ気なかったのでわたしのこと嫌いなのかもと思いこちらも苦手意識というか避けるようになってしまって💦
    それから挨拶はしてなくてわたしが嫌で朝の時間ずらしたのもあり朝は合わず帰りは時々会うので子供待ってる場所に向こうのお母さんも後から来たらお辞儀したりとかはしてます。でも園でるとあうのが怖く周り見ずにって感じです💦年上多くて同じクラスでもこちらが挨拶しないとしてこないままさん多いんですがこんなものなんですかね?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです🥺
    素っ気なくされると嫌いなのかなって思ってしまいますよね。
    でも多分それ相手の方も嫌いな感じでは無いと思います。
    朝からバタバタして疲れるよねうんうん🥺って私なら思います。

    そしてやっぱり挨拶はした方がいいです😞
    子供も幼稚園でそういうの学んでますよね。
    挨拶できる子に育って欲しいですよね🥺
    私はまず子供のお手本になれるように頑張りたいです。

    こっち見てないなーと思っても「おはようございまーす☺️」って言えば向こうも返してくるだろうし、それが続けば向こうもままりさんの事意外と話しかけやすいかもって思うと思います!

    あと冷たいお言葉ですが、「こちらが挨拶しないとしてこないママさんが多い」との事ですが、それ多分ままりさんも思われてる可能性もあります🥺
    最初は緊張するし気まずいかもですが明日から頑張ってください!

    • 11月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですよね。
    気にしい性格なので気にしなかったら何も気にせず挨拶もできてたかなって思うんですが
    別の駐車場に停めた際にわたしがあのお母さんだってわかってて向こうも見てるので明らかわかってるんですが前を歩いてて嫌だったのかすごい早々と走って行ってその行動も嫌でした😅
    ほんと初期の話ですか💦

    わたしも挨拶ははしないといけないと自分自身ずっと思ってましたが素っ気なくされると傷ついてしまい勇気がなくて😢
    お互い車の中であった時もスルーじゃなくて軽く会釈もですよね💦?わたし中までじっくりみずで💦

    なるほど😮‍💨それはあるかもしれないです!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こっちも分かってて、向こうも見てる時点で挨拶しましょう☺️
    大丈夫ですよ。挨拶されて嫌な人なんていないです。
    素っ気なくされても「どうも〜☺️」くらいは言えませんか?
    幼稚園生活まだまだありますし、子供のためにも愛想笑いはやっておきましょう笑

    車の中でって停車中ですよね?
    そこは気付かれた時点で笑顔で会釈です!
    じっくりでなくても同じです。
    向こうが気付いてないならこちらも気付いてないフリでも大丈夫です。
    「気付かれてる」か「気付かれてないか」で判断します。
    それが車外だったら気付かれてなくても、自分が気付いた時点で挨拶でいいと思います🫡

    • 11月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    たしかにそうですね🥲
    目と目があった時しかしてないので向こうも割り切ってるのかなとか思うのですがどうでしょうね💦

    前を歩いてて少し2メートルくらい距離ある場合挨拶してますか?💦💦

    • 11月30日
deleted user

無理に話す必要はないと思いますが
目が合ったら挨拶、最低でも会釈くらいはするべきだと思います😅
明らかにこっちに気づいてないとかならしませんが近くにいたら絶対こんにちはって挨拶するようにしてます!

前にママ友じゃないですけどママさんたちと話してたとき
見えてないふりとか横にいるのに絶対にこっちを見ようとしてない(あからさまな感じ)とか感じ悪いよねって言ってたので相手の態度うんぬんより自分はしっかり挨拶はするとかにした方がいいと思います!😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    目があったら軽く会釈はしてますが車が見えても注視せず気づいてないですよ感は出してしまってます💦

    わたしも以前までそうだったし挨拶しない人ってどうなの?って思ってた身だったのですがわたし自身いい人でいようとするので人の付き合いに精神的に参ってしまってそれから自ら挨拶できなくなってしまいました😢

    わたしも近所で気付いてるのに
    挨拶しないままさんいて気付いてるのになんで挨拶しないんだろうねって思ってましたが今の自分がそうなのでその人いてもまぁいいかそういう人って割り切れるようになりました😅

    • 11月29日