
赤ちゃんが寝返りやずり這いをせず、寝ているときに動き回る様子が気になる。座っている時間は短い。他の赤ちゃんはもうつかまり立ちしているので心配。
6ヶ月の赤ちゃんです👶
寝返り、片側しかしません!
寝返りがえりもする気配なく、、
うつ伏せ状態で手の少し届かなさそうなところにおもちゃを置いても手は伸ばしてとる素振りはするけれど届かないとあきらめる。
ずり這いなんてまったくする気ないやろ!くらいその場にいます🤣
寝ているとゴソゴソ動いて12時の方向で寝ていても気付けば3時や4時方向までガサガサ動いているくらいです🙏
唯一、1分程なら1人で座っていられるくらいです。
手は前についた状態ですが💦
早くつかまり立ちしてほしい!なんて思っているわけではないのですがあまりにも動かないので早い子はもうつかまり立ちしている!みたいなのもみたりして少しあせっています😭
みなさまのところはどんな感じですか??
- YUちゃん(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

きょーさん
子によるから全然大丈夫ですよー!
三年生になる長男は6ヶ月の終わりころにやっと寝返りしました🤗
動く事に全然興味がないようでした🤣
ハイハイや歩くのも遅かったです(笑)
でも喋るのすごく早かったので、焦らなくても大丈夫です💕

ママリさん
娘も寝返りも寝返り返りも片側ばかりでした🤣寝返りは4ヶ月と早めだったのですが、5〜7ヶ月は何も進化なく、どんどん周りに追い越されていきました😂9ヶ月目前でずり這いし始めて、同時に1人座りもできました!運動はそんな感じですが、最近は模倣もやり始めたので、精神発達は普通かな?と見守っています☺️
うちもずっと仰向けの赤ちゃんなんじゃ…とつい最近まで心配してました!周りが早いと焦りますよね〜😰
-
YUちゃん
焦る必要はないとはわかっていながらもすごく焦っている自分がいます🥲
成長が早いとそれはそれで心配にはなると思うのですがゆっくりはゆっくりでまた心配になっちゃいますよね😭- 11月29日
-
ママリさん
わかります😂でもいざできるようになったら逆に寂しくもなります。矛盾してますが…😂💦あー次は立つのか…もう仰向けでその場にずっといた娘はいないのか…って🥹
今だけの姿をたくさん堪能してください💕- 11月29日
-
YUちゃん
わかりますわかります!笑
ほんと、今だけの姿なのにすぐに不安になったり心配で検索魔になったり、、
はい、寝たきりの今しかない姿堪能します☺️♡- 11月30日

はじめてのママリ
6ヶ月になったうちの息子もまっっったく同じ状況です(笑)🤣
その後動くようになりましたか?😊💓
子どもによるとはいえ気になっちゃいますよね🤣
-
YUちゃん
明日で8ヶ月になりますが、寝返りがえりをするようになりました!
と言ってもまだ数回しかしませんが🤣
あとは1人座りができるようになったくらいでまだまだずり這い等する気配まっっったくありません!笑- 1月15日
YUちゃん
そうなんですね!
わかってはいるものの、、上の子は7ヶ月の頃にはつかまり立ちしてたな~
2人目は10ヵ月で歩いてたなーなど比べてしまい💦
気長にできるのを待ってみます😊