※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生活保護を受けながら介護の資格学校に通い、給付金を受け取っているシングルマザーが、生活が厳しくて辛い状況で、生活保護から抜ける方法を知りたいと相談しています。

生活保護を受けています!

介護の資格の学校に通っていてハロワークから10万円給付金を貰っています!
前回10万円を落とし、落とし分もそれもケースワーカーに二万円ずつ10ヶ月分で返して行かないとダメみたいで、
保育園高い延長料金払ってしてるのに余計生活がしんどいです😭

生活が厳しくなって辛くてしんどいです😭
これからは毎日ずっと厳しい苦しい生活を送って行かないとね😭ストレスも溜まるし😭
もう介護の資格取るの辞めようかと思ってます😞
仕事して、貯金して生活保護を辞めたいって思っているのに、なかなか生活のお金で厳しくて、なかなか貯金も出来ず、働く意欲が無くなってきた。。
働いては結局はタダ働きだし😩
どうしたら上手く生活保護から抜けれますか?
シングルマザーです!

コメント

deleted user

落としちゃったのは自己責任ですからね🥲
生活保護でシングルなのに延長料金そんなに高いんですか?
今辞めたらその10万の借金を残すだけで何も残らない…
介護の資格は初任者研修ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    落とした金は自己責任ですよね😥
    3500円プラス1400円です!
    そうですよね🥲
    介護初任給研修です!

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど。
    初任者研修だと短期で取れるかと思うのですが、まだ始めたばかりでしょうか?
    私ならですが、無資格でも働けるところで実績を積みつつ資格を取りますかね。
    生活保護だとそういうのは難しいのでしょうか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は知的障害を持っていまして、知的障害対象とした、介護初任給研修に行ってます!
    6ヶ月です!ゆっくり勉強取れるのでいいし、理解もしやすいです☺️

    無資格で働いててとったほうがいいって言うけど、障害者で高齢者施設に働くと見守りぐらいしか出来ない。三代介護は出来ないので、資格を取って利用者さんに信頼されたいので、資格から初めようと思って😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ん?シングルで生活保護なのに
保育園料金かかるんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    かかります!生活保護で負担はしてくれないです!

    • 11月29日
deleted user

私も生活保護受けてますが保育料とかはかかりません、、
私はまだまだ抜けれそうにないです。
貰う額より多く稼ぐか誰かと再婚したり同棲しない限り無理そうです、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー本当にですか?😳😥
    なんで私は保育園料払っているのだろう?🥲
    場所によって違うって事ですか?
    生保はなかなか抜けれないし、難しいですよね💦
    確かにそうですね!😅

    • 11月29日