
コメント

退会ユーザー
そのスプーンは持たせたまま違うスプーンであげます🤲笑

はじめてのママリ🔰
スプーン3本使ってましたよ。苦笑
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます!
持たせる専用作ると、3本ぐらいいりますよね😂笑- 11月29日

退会ユーザー
持たせたままでいいですよ!
対策は予備のスプーンを準備しておくことですかね!
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます!
持たせたままでいいんですね!!
持たせるスプーンを用意しようと思います!- 11月29日

もこもこ☁️
私もスプーンよく取られてました☺️
取られたスプーンは子供に持たせて、新しいスプーンであげてました✨
そしたらそっちが欲しいってなって、永遠ループしてました😂💗
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます!
永遠のループわかります😂
こっちがもっているものをほしがりますもんね😂- 11月29日

はじめてのママリ🔰
うちもそのスプーンは持たせたまま違うスプーンであげてます。
最近は「頂戴」ってお願いしたら、手のひらに置いて返してくれるときもあるので、そしたら「ありがとう」って受け取って「どうぞ」って食べさせたりもありますね
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます😊
やっぱり持たせるスプーンが必要ですね!
頂戴って言うて返してくれるってとても可愛いですね💓- 12月3日

はじめてのママリ🔰
上の方達と同様、スプーン取り上げられるの想定して三本用意してご飯に挑んでましたwww
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます😊
やっぱり複数本必要ですよね😂
私も3本で挑むようにしました!笑- 12月3日

ママリ
スプーンを持つのも自分で食べる第一歩だと思いますので持たせたまま違うスプーンで食べさせてます✨✨
-
やぎさんママ
回答ありがとうございます😊
スプーン持ちたいってことは、成長してるってことですね😌
違うスプーンを用意して挑みたいと思います!笑- 12月3日
やぎさんママ
回答ありがとうございます!
持たせたままでいいですね✨
無理に回収するのは辞めてみます!笑