※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供の登録してない方は、なにか理由があってしないんですか?性別と年令…

子供の登録してない方は、なにか理由があってしないんですか?

性別と年令だけだから、個人情報もなにもないんじゃないかな、と思うのですが、そうゆうのが気になるんですかね?

別に強制するつもりもないんですが、
例えば質問を見て、その年令だと、、とか考えて回答したりもするんですが、
質問にも年令書いてなかったりするので、
小さい赤ちゃんのことなんだろうな、って予想して回答したら、もう2才、3才の子の悩みだったり…

年令や性別がわかったほうが、回答しやすいこともあるのになぁと思うことがあります

コメント

ミラーユ

私は上の子は登録してませんが、特に理由はありません。
確かに、質問してるのに、お子さんの情報がなければ回答しづらいですよね。
まずいくつなのかを聞かなければならないのは、無駄手間な気がします。
と言うより、質問する人の配慮がないだけだと思います。
中には自分の事なのか、子供の事なのかすら分からない質問もありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    質問するからにはちゃんと質問文なりに、情報出してもらわないと、二度手間になったりしますよねー

    • 12月27日
  • ミラーユ

    ミラーユ

    私はそういう人の質問はスルーしますね。
    質問するのは答えが欲しいからなわけですから。
    自分が分かってるんだから、相手に言わなくても分かるだろう、聞いてくれるだろうという考え方の人は、はっきり言っちゃうと嫌いです。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    なるほどですねー

    つい回答しちゃって、後からあぁ、噛み合わなかったな、と(^^;

    スルーするようにします

    • 12月27日
Omoroou

ただ単にそんなに登録する必要性を感じていないからです。
今二人目を妊娠中ですが出産したら二人とも登録しようかなと思ってましたが。
まずこちらが質問するときは詳細を書きますので。
質問に子供の年齢ないのなら私なら回答しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    質問文に書いてくれてる方はそれでわかるのでいいんですけどねー

    役に立てばと思って、つい回答しちゃって、、

    • 12月27日
deleted user

ママリに登録した時は妊娠初期で、万が一があった場合は、消さなきゃいけないのか~って考えたら、予定日を登録するのが怖くなりそのまま今に至ります。
無事に生まれ1歳4ヶ月になりましたが、子育てについて質問する場合は性別や年齢を文頭に書くようにしています🙆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    確かにそうゆうこともありますよね

    質問文に書いてくれてる方はいいんですけどね☆

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たしかに、年齢・性別に限らずですが、質問内容が分かりにくい方がいらっしゃいますよね😣

    主語が無くて、誰について悩んでるのかわからなかったり…。
    質問からわかる範囲で答えてみたら、後から知らない情報出されて、『こんな状態なんです!簡単に色々言わないで下さい!』って言われて、えぇ~😣💦その情報知らんし💦知ってたら別の答え方したし!とか、思ったこともあります。

    色々な方がいらっしゃいますしね💦
    質問する時も、答える時も気を付けるようにしています🙆✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、ありますよね!
    よかれと思って回答したのに、
    怒られちゃうこと…

    文字だけだから噛み合わないこともありますし、
    本当色々な人がいるなぁーと思います
    totomesuさんのような方ばかりなら
    ここも、もっと気分よく使えるんですけどね♪

    • 12月27日